W5編成(1009F) | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
編成 | ←播州赤穂・上郡 →長浜・近江今津
| ||||||||||||||||
製造日 | 1997年2月18日 | ||||||||||||||||
製造会社 | 近畿車輛 | ||||||||||||||||
撮影場所 | 堅田 | ||||||||||||||||
コメント | この編成より1996年度新製車となります。これらの増備車はJR東西線が開業した1997年3月8日改正向けです。これらの増備によって一部の221系が奈良に転出しました。W5編成は1000番台増備車の中でいち早く登場し(2月中旬)、221系の運用に入って営業運転を開始しました。初めて乗車した時は2月下旬でしたが、1009という見慣れない番号に驚きいっぱいでした。 W5編成は車内の金属押さえが金色となっており、拙者は密かに「金色のやつ」と呼んでいました。このようなケースは1996年度の近車落成車に見られます。 |
写真館 |
![]() |
甲種回送中のいわて銀河鉄道のIRG7000形と並んだW5編成です。普段ではこんな並びは見られないので、甲種回送ならでのシーンです。 |