西日本鉄道グループ・いすゞ
 いすゞ車は福岡市内に多く配置されていますが、一般路線車が主力で、高速車は少数しかいません。いすゞ車は一般路線車に定評があるようで、三菱ふそうと日野の一般路線車の投入が暫く途絶えていり間でも十数台のみながら一般路線車の投入が続いていましたが、2010年の西工製造終了後はエルガ&エルガミオとして再び大量投入が進められています。
 いすゞの社番は1000〜2000番台です。

社番1931
登録番号福岡22か3498
形式いすゞP−LV314M
年式1985年式
撮影場所博多駅交通ターミナル
コメント 1985年式のいすゞLVです。1983年式から西工58MCになったのですが、仕様がまちまちであったのがほぼまとまるようになったのが1985年式からです。現在は既に廃車されています。この1931は拙者が撮影したいすゞ車の中で一番古い車両になります。撮影当時(2004年)は活発に動いていました。

社番2317
登録番号福岡22か4070
形式いすゞP−LV214M
年式1988年式
撮影場所博多駅前
コメント 1988年式のいすゞLVですが、写真の車両はエアサス車です。元々市内急行専用車として登場したもので、2人掛けシートを多用し、特別塗色を纏っていました。市内急行が廃止された現在はごく普通な一般車として活躍しましたが、現在は廃車されています。いすゞP代のエアサス車は1988年式の4台のみです。

社番2631
登録番号福岡22か4932
形式いすゞU−LV324M
年式1992年式
撮影場所博多駅前
コメント 1992年式のいすゞLVです。1990年式の一部からU代になりましたが、仕様的にはP代とほぼ変わりません。したがって、西鉄バスの標準的な外観をしています。

社番2919
登録番号北九州22か2767
形式いすゞU−LR332J
年式1994年式
撮影場所黒崎駅前
コメント 1994年式の中型車で、西鉄バスでは中型車でも西工を乗せていました。いすゞの中型車は純正車体と富士6Eは結構載せていましたが、西工となると極めて珍しかったのです。しかも、ワンステなのが凄いところです。恐るべし西工!

社番1100
登録番号福岡22か5632
形式いすゞKC−LV380N
年式1995年式
撮影場所博多駅前
コメント 1995年式のいすゞLVで、KC代です。1995年式なので未だ58MCのままです。U代とほぼ仕様が変わらないので、区別はなかなか付きにくいです。西工58MCは1996年式が最後となります。

社番1215
登録番号福岡22か5897
形式いすゞKC−LV380N
年式1997年式
撮影場所博多駅前
コメント 1997年式のいすゞLVで、西工96MCになっています。西工96MCになったのは1997年式からで、更に1998年式からはビルトインクーラーを採用するようになりました。

社番1405
登録番号福岡200か 104
形式いすゞKC−LV380N
年式1999年式
撮影場所博多駅前
コメント 1999年式のいすゞLVです。1999年式から扉の材質がアルミに変更され、同時に無塗装になりました。したがって、外観が少しだけ変わりました。

社番1607
登録番号久留米200か 802
形式いすゞKL−LV280N1
年式2001年式
撮影場所西鉄久留米
コメント 2001年式のいすゞワンステです。2001年式よりKL代になり、かつワンステップバスになりました。いわばエルガの西工が西鉄に登場したということになります。2001年式の途中から窓が逆T字からT字になり、ステップもワンステの高さながらツーステップになるなど仕様変更が行われています。2002年式から暫らくいすゞの新車が途絶えます。

社番2101
登録番号福岡200か1279
形式いすゞPJ−LV234N1
年式2006年式
撮影場所天神南
コメント 2006年式のいすゞワンステです。2005年よりいすゞの新車が復活し、PJ代のワンステが投入されました。2006年式は前期と後期があり、両者でクーラーが異なり、前期はサーモキングで、後期はデンソーになっています。ちなみに前期の2101と2102の2台はAT車の事です。

社番2120
登録番号福岡200か1414
形式いすゞPA−LR234J1改
年式2006年式
撮影場所博多駅前
コメント 2006年式の中型ワンステップバスです。U代以来久々のいすゞの中型車が登場し、排ガス規制はPA代になります。しかし、PA代の西工となると、西鉄の他に数社しかいないという極めて珍しいタイプとなります。そんな中型車ですが、日デとは最後尾の窓構造が異なっています(いすゞは固定窓)。クーラーはデンソーを採用しています。

社番2352
登録番号福岡200か1853
形式いすゞPDG−LR234J2
年式2009年式
撮影場所天神
コメント 2009年式の中型ワンステップバスです。PDG代になっても西工を載せて投入されました。2008年から始まった新塗色そして車内も新仕様になっています。屋根周りも少し変わっていますね・・・。

社番2401
登録番号福岡200か2118
形式いすゞPKG−LV234N2
年式2010年式
撮影場所天神
コメント 2010年式のエルガのワンステップバスです。西工の製造終了直前に投入されたもので、西鉄バスにとって初めてとなるエルガとなりました。純正車体になったとはいえ、西鉄バス標準の仕様をそのまま引き継いでいます。福岡地区の各営業所に入りました。

社番2424
登録番号福岡200か2178
形式いすゞPDG−LR234J2
年式2010年式
撮影場所博多バスターミナル
コメント 2010年式のエルガミオのワンステップバスです。2009年に西工で投入されているPDG−LRですが、2010年は純正車体で入りました。西工製造終了に伴い、LRは今後純正車体で入ってゆく事になります。

社番2506
登録番号福岡200か2265
形式いすゞLKG−LV234Q3
年式2011年式
撮影場所天神
コメント 2011年式のエルガの高速車です。西工の製造終了に伴い、B高の後継車としてエルガの自家用車をベースとした高速車が登場しました。しかし、日デの時より尺が短くなり、定員も減少しました。側面行先表示器が窓上に変わったのが注目点ですね。

社番2507
登録番号福岡200か2300
形式いすゞLKG−RU1ESBJ
年式2011年式
撮影場所天神
コメント 2011年式の新型ガーラです。福岡〜宮崎を結ぶ高速バスのフェニックス用として投入されたものです。西工製造終了により、高速車も純正車体での投入となりましたが、いすゞの高速車は貸切からの転用はあったものの、新車として投入されるのは今回が初めてとなります。しかし、ガーラはこの1台のみで、以後はセレガとして投入されています。

社番2528
登録番号福岡200か2357
形式いすゞLKG−LV234N3
年式2011年式
撮影場所天神
コメント 2011年式のエルガのワンステです。2011年式からLKG代となりました。LKG代から本格的にエルガが入るようになりましたが、車内仕様がメーカー標準へトークダウンされている事がポイントです(座席がハイバックシートから標準シートへ・・・など)。

社番2614
登録番号北九州200か 778
形式いすゞLKG−LV234N3
年式2012年式
撮影場所平和通り
コメント 2012年式のエルガのワンステです。エルガは2012年も引き続き投入されましたが、北九州地区にも投入されました。福岡地区でも大量投入が進んでいます。



西日本鉄道グループトップに戻る