![]() | |
社番 | A−1835 |
登録番号 | 大阪22あ6646 |
形式 | 三菱U−MP218M |
年式 | 1992年式 |
撮影場所 | 枚方市駅北口 |
コメント | 高槻ではすでに消滅しているエアロスターKです。高槻にはもちろん多数在籍していましたが、新車の大量登場によって1992年式のエアロスターKは既に全廃されています。 |
![]() | |
社番 | A−1859 |
登録番号 | 大阪22あ6795 |
形式 | 三菱U−MP218M |
年式 | 1993年式 |
撮影場所 | 枚方市駅北口 |
コメント | 1993年式のエアロスターKです。1992年式とはリアのランプの形状以外はほぼ同じですが、エアロスターKはこの年式が最後です。2007年ごろには全て廃車されました。 |
![]() | |
社番 | A−1913 |
登録番号 | 大阪22あ7564 |
形式 | 三菱KC−MP217M |
年式 | 1996年式 |
撮影場所 | 枚方市駅北口 |
コメント | 高槻では1994年式からエアロスターMが登場し、順次増備されてきました。写真の車両はその最終のグループです。しかし、相次ぐ後継車の登場により、20078年をもって全廃されています。尚、高槻はエアロスターMの最終投入車のほとんどがここに所属していたのが特徴でした(高槻に在籍したことのない車両はA−1911の1台のみ)。 |
![]() | |
社番 | A−1920 |
登録番号 | 大阪22あ7607 |
形式 | 三菱KC−MP317M |
年式 | 1996年式 |
撮影場所 | JR高槻駅 |
コメント | ニューエアロスターの登場当初から高槻にも配置されています。リーフサスのニューエアロスターは高槻に3台が投入されています。写真の5A系統はJR高槻駅から番田一丁目を結んでいますが、出入庫系統としての役割があります。高槻発は番田一丁目行きですが、高槻行きは竹の内町始発になります。 |
社番 | A−1931 |
登録番号 | 大阪22あ7789 |
形式 | 三菱KC−MP717M |
年式 | 1997年式 |
撮影場所 | 枚方市駅北口 |
コメント | 山科に配置されたA−1926からエアサス車となり、窓に金色に似たフィルムが張られるようになり、一層高級感が増しました。ちなみに車内に横向きシートが設けられるようになったのもこのグループからです。高槻には3台が配置されています。 |
社番 | A−1945 |
登録番号 | 大阪200か 168 |
形式 | 三菱KC−MP717M |
年式 | 1999年式 |
撮影場所 | 枚方市駅北口付近 |
コメント | 1999年式のニューエアロスターのAタイプです。エアサスが標準になりますが、ニューエアロスターとしての仕様がまとまったのもこのグループからです。AタイプはKL代に移行する直前まで投入が続きます。 |
社番 | W−1954 |
登録番号 | 大阪200か 282 |
形式 | 三菱KC−MP717M |
年式 | 1999年式 |
撮影場所 | 阪急高槻 |
コメント | 1999年に高槻にとって初めてとなるワンステップバスが投入されました。このグループは1台のみが入りましたが、順次増備されています。 |
社番 | W−1977 |
登録番号 | 大阪200か 729 |
形式 | 三菱KL−MP35JM |
年式 | 2001年式 |
撮影場所 | 枚方市駅北口 |
コメント | 2001年から本格的にワンステップバスが登場します。写真の車両はKL代の初期タイプで三菱重工のクーラーコンデンサを搭載しています。 |
社番 | W−1984 |
登録番号 | 大阪200か 985 |
形式 | 三菱KL−MP35JM |
年式 | 2002年式 |
撮影場所 | 枚方市駅北口 |
コメント | 2002年からマイナーチェンジが行われており、クーラーがデンソー製になっています。写真はA−1920の項で話した5A系統の高槻駅行きです。春日町〜JR高槻間のルートが1系統と異なります。 |
![]() | |
社番 | W−1200 |
登録番号 | 大阪200か1233 |
形式 | 三菱KL−MP35JM |
年式 | 2003年式 |
撮影場所 | 枚方市駅北口 |
コメント | 2003年に登場したLED式行先表示機を備えたWタイプです。三菱大型車の番号が1999まで行ったので、1200番台へ戻っています。写真の16系統は高槻が受け持つ枚方市駅側で唯一淀川を渡らない系統です。 |
社番 | N−1105 |
登録番号 | 大阪200か1482 |
形式 | 三菱KK−MK27HM |
年式 | 2004年式 |
撮影場所 | 玉川橋団地 |
コメント | 2003年ごろから高槻にもエアロミディの中型ロングノンステップバスが入るようになり、高槻にもノンステップバスの波がやってきました。しかし、高槻には団地輸送と都市間輸送が一緒になってるので、中型ロングは不向きと判断されたのか2004年式をもって増備が途絶えます。 |
![]() | |
社番 | N−3149 |
登録番号 | 大阪200か1544 |
形式 | 日野KL−HR1JNEE |
年式 | 2004年式 |
撮影場所 | 枚方市駅北口付近 |
コメント | 2004年の冬の新車から三菱ふそうリコール問題から高槻に異例の日野新車が入るようになり、まず中型ロングが入りました。高槻に日野だなんて違和感ありです。最初は1号経路をメインに入っていましたが、最近は各路線に入っているようです。 |
社番 | W−3843 |
登録番号 | 大阪200か1570 |
形式 | 日野KL−HU2PMEA |
年式 | 2004年式 |
撮影場所 | JR宇治駅付近 |
コメント | 2004年に中型ロングに続いて日野のブルーリボンシティのワンステップバスも2台入りました。高槻としては異例な選択です。しかし、何か問題あったらしく、第一戦から退いている状態です。 |
社番 | W−1214 |
登録番号 | 大阪200か1772 |
形式 | 三菱PJ−MP35JM |
年式 | 2005年式 |
撮影場所 | 枚方市駅北口付近 |
コメント | 2005年12月に1年半以上の沈黙を破って三菱ニューエアロスターのワンステップバスが復活しました。今回からPJ代に移行し、最前部に小窓が設けられるなどマイナーチェンジが多数行われています。このエアロスターの投入で新車は中型ロングメインから大型車に戻ることになりました。 |
社番 | W−1218 |
登録番号 | 大阪200か1981 |
形式 | 三菱PJ−MP35JM |
年式 | 2006年式 |
撮影場所 | 枚方市駅北口 |
コメント | 2006年夏に増備されたニューエアロスターのワンステップバスです。今回のグループより灯火器基準改正に対応した仕様となり、車内も標準仕様に基づいてポールが橙色になるなど仕様変更が行われています。 |
社番 | W−1223 |
登録番号 | 大阪200か2106 |
形式 | 三菱PJ−MP35JM |
年式 | 2006年式 |
撮影場所 | 枚方市駅北口付近 |
コメント | 2006年式のニューエアロスターのワンステップバスです。仕様は上のW−1218と同じです。 |
![]() | |
社番 | B−1232 |
登録番号 | 大阪200か2243 |
形式 | 三菱PJ−MP35JM |
年式 | 2007年式 |
撮影場所 | JR山崎駅 |
コメント | 経年となったBタイプを置換えるために2007年夏に登場した兼用車です。兼用車ながらワンステ構造になっているのが特徴で、2人掛けシートを多用しています。平日朝ラッシュに一般運用に入る以外はほとんど競馬輸送に就いているようです。 |
![]() | |
社番 | B−1238 |
登録番号 | 大阪200か2375 |
形式 | 三菱PKG−MP35UM |
年式 | 2008年式 |
撮影場所 | JR山崎駅 |
コメント | 経年となったBタイプを置換えるために2008年1月に増備された兼用車です。今回から新長期規制適合車となり、かつ尿素SCRシステムを採用しています。灯火器規制で無くなっていたリアの補助ランプが復活しているのが区別点です(ただ、ランプの配列がPJ代とは変わっています)。車内はワンステの兼用車と同じです。 |
社番 | N−3959 |
登録番号 | 大阪200か2781 |
形式 | 日野PDG−KV234N2 |
年式 | 2009年式 |
撮影場所 | 枚方市駅北口付近 |
コメント | 2008年に高槻にも大型ノンステが入るようになりましたが、その時は日野のブルーリボンUが選択されています。高槻に日野とは異例かもしれませんが、京阪バスの近年の新車はATを原則的に採用していることもあり、日野に流れたのだと思われます。 |
社番 | N−6201 |
登録番号 | 大阪200か3043 |
形式 | いすゞLKG−LV234N3 |
年式 | 2010年式 |
撮影場所 | 枚方市駅北口付近 |
コメント | 2010年式のエルガノンステです。ポスト新長期規制適合車の第一弾は意外といすゞでの投入となりました。京阪バスがいすゞを購入するのは約30年ぶりで、6000番台という番号が与えられました。LKG代になった以外はブルーリボンUとほぼ同じです。 |
社番 | N−3220 |
登録番号 | 大阪200か3200 |
形式 | 日野LKG−KV234N3 |
年式 | 2011年式 |
撮影場所 | 枚方市駅北口付近 |
コメント | 2011年式のブルーリボンUノンステです。2010年にはエルガが2台入りましたが、今度はいつも通りブルーリボンUが入りました。エルガと同じくポスト新長期規制適合車となります。 |