新浜 | ||
![]() | ||
概略 | 滋賀県大津市南郷6丁目にある停留所で、瀬田川沿いにあります。新浜バス停は南郷6丁目の小さな住宅地の入口にあり、住宅地へは坂を上っていかないといけません。しかし、小さな住宅地の入口にありながら2・52号経路などが折り返すほど重要な拠点になっています。ちなみに瀬田川をはさんで向かい側には帝産バスが走っています。 | |
発着する系統 | 起終点とする系統:2、52、53号経路、石山団地〜新浜 通過する系統:4・14・54号経路、外畑・大石小学校〜南郷中学校 | |
乗り場 | ![]() 乗り場は道路上にあり、大石小学校方面と石山駅方面の二つがあります。しかし、石山駅方面は新浜始発の便もあることを考慮してスペースが大きく取っています。 ![]() 回転場ですが、新浜を終点とする便はここで降車扱いをします。降車扱いをした後、バスはここで待機します。 | |
停留所図 | ![]() | |
フォトグラフ | ![]() 回転場に入る52号経路のN−3892です。新浜終点の便は大石小学校方面のバス停を通り過ぎて交差点を過ぎた辺りから回転場に入ります。入った後、降車扱いです。 | ![]() 回転場で待機中の52号経路のN−3892です。回転場はやや狭いので一旦道路に出てバックするケースが多いようです。 |
![]() 大石小学校方面から進入してきた4号経路のW−1202と回転場で待機中の52号経路のN−3892です。52号経路と4号経路の発車時間が近接しているため、このようなシーンは当たり前のように見かけます。 |
![]() 回転場から石山駅方面乗り場へ移動中のA−3642です。回転場には既に次の始発便に入るN−3891が回転場に入っています。回転場での待機は1台しか出来ないため、朝ラッシュにはこのようなシーンが展開されます。 |
![]() 石山駅方面乗り場は2台分入れる長さを確保しており、このような2台の並びが見られます。新浜始発の便は乗り場より先に停車して乗車扱いをする場合があるのですが、交通状況と運転手の判断によるようです。 |
![]() 回転場に入った石山団地発新浜行きのW−1950です。新浜行きは折り返し52号経路になるのですが、石山団地行きは4号経路の折り返しとなるため、大石小学校方面から回送で直接乗り場へ横付けされます。 |