![]() ![]() | |
登録番号 | 滋賀200か 278→京都200か2933(京田辺) |
形式 | 三菱KL−MP35JM |
年式 | 2003年 |
撮影場所 | 石山駅 |
主な充当系統 | 現在は石山団地・大石方面の路線を中心に充当されています。 |
コメント | 2003年夏に入ったワンステップバスですが、大津としては初めてとなるLED式行先表示器が採用されました。それに伴って側面行先表示器の位置が窓下から窓の中に移動しました。導入当初はいつも見慣れた行先をLED式で見るだけでかなり違和感を持っていました・・・。2005年ごろより大津のWタイプとしては初めてとなるラッピングバスとなり、2009年12月にラッピングが解除されました。ただ、A−1934とは違い、広告枠が再び取り付けられています。 2014年8月に京田辺へ転属しました(代替はN−3100)。 |
![]() ![]() | |
撮影場所 | 前面:石山小学校前/リア:石山駅 |
コメント | ラッピング時代のW−1999です。A−1934より長い期間でラッピングされていました。 |
![]() | |
撮影場所 | 大石小学校 |
コメント | ラッピングされる前のW−1999です。新製時からあまり時が経っていないときにラッピングされたため、非ラッピング時代は懐かしく感じます。 |
![]() | |
撮影場所 | 石山駅 |
コメント | 新製配置直後のW−1999で、まだ車体がピカピカなときです。新製直後は代替となったA−1916が付けていた広告を取り付けていました。 |
撮影場所 | 石山駅 |
コメント | 2011年の一時期にリアのみ滋賀銀行のラッピングがなされました。 |
撮影場所 | 長岡京駅 |
コメント | 京田辺への転属後のW−1999です。撮影時は90号経路で長岡京駅に姿を見せていました。 |