![]() ![]() | |
登録番号 | 京都200か2373(K112)←滋賀200か 700←大阪22あ7755(高槻)←京都22か6381(京都) |
形式 | 三菱KC−MP217M |
年式 | 1996年 |
撮影場所 | 石山駅 |
主な充当系統 | 3号経路等を除くほぼ全系統に入っています。 |
コメント | 2008年11月に高槻から転属してきたエアロスターMのAタイプで、高槻にブルーリボンU新車が入ったに伴って転入してきました。A−1912はかって大津にいたA−1911と同期にあたり、車内もA−1911と同じです。つまり、エアロスターMの最終投入車が大津において復活したということを意味しています。代替はブルーリボンUですが、幕は旧幕のものを一部改造して取り付けられています(一部に新幕が含まれています)。ちなみにA−1912の幕はA−3798の幕交換で不要となったものを転用したものだと思われます。 登録ナンバーが700とキリのよい番号になっています。しかも、新幹線の700系やN700系を連想させますね・・・。 2011年1月にA−1948の転入に伴い廃車され、京阪京都交通へ移籍しています。 |
![]() | |
撮影場所 | 石山駅 |
コメント | 4G号経路の幕を出しているA−1912です。ちなみに撮影時は回転中ではなかったのですが、操作ミスによるものでしょう・・・。 |
![]() | |
撮影場所 | 大津京駅 |
コメント | 競輪輸送に入っているA−1912です。競輪輸送は古参車が多いのですが、時にはこのような車両も入る時あります。 |
![]() | |
撮影場所 | 枚方市駅北口 |
コメント | 高槻時代のA−1912です。大阪22あ7755になっているのは新製配置が山科だったことによるものです。 |
撮影場所 | 京都駅 |
コメント | 京阪京都交通移籍後のA−1912です。 |