大津時代の写真はありません | |
登録番号 | 滋賀22き 388→京都22か6546(山科)→大阪200か1213(枚方)→滋賀200か 393(大津)→京都200か 889(山科) |
形式 | 三菱U−MP218M |
年式 | 1993年 |
撮影場所 | |
主な充当系統 | かっては1・2・4・25・29・52・53・54系統など幅広く充当されていました。 |
コメント | 新製当初は大津に配置されていました。大津における1993年式の第2弾がこのA−1860・1861です。A−1860も放浪しましたが、A−1861はもっと凄い経歴を持っています。最初は大津で走っていましたが、A−1860と共に山科に転属し、更に枚方へ転属しました。A−1860は枚方で廃車を迎えましたが、A−1861のみ古巣の大津へ戻り、更に山科に転属して現在に至っています。したがって、登録ナンバーも4回も変えています・・・。ちなみに大津に戻った時は教習車として転属したため、大津にいた期間は営業に入らずに短期間で山科に行ってしまいました。 |
![]() | |
撮影場所 | 四条京阪 |
コメント | 1回目の山科所属時代のA−1861です。山科にいたのは1998年頃から2003年頃までなので、貴重な写真です。 |
![]() | |
撮影場所 | 山科 |
コメント | 現在のA−1861です。凄い経歴を持つ車両ですが、見た目はごく普通です。 |