![]() | |
社番 | A−3040 |
登録番号 | 大阪22あ6800 |
形式 | 日野U−RJ3HJAA |
年式 | 1993年式 |
撮影場所 | 寝屋川駅西口 |
コメント | 1993年式ですが、実は寝屋川の中で最古参です。中型車は1993年から1995年ぐらいにかけて大量入ったのですが、その初期タイプにあたります。しかし、既に全廃しています。 |
![]() | |
社番 | A−1043 |
登録番号 | 大阪200か 202 |
形式 | 三菱U−MK218J |
年式 | 1994年式 |
撮影場所 | 寝屋川駅西口 |
コメント | 寝屋川にも三菱MKがある程度在籍しています。写真の車両は新製配置が大津で、山科を経てこっちにやってきました。エアロミディのAタイプは全て廃車されています。 |
![]() | |
社番 | A−3078 |
登録番号 | 大阪22あ7229 |
形式 | 日野U−RJ3HJAA |
年式 | 1995年式 |
撮影場所 | 寝屋川駅東口 |
コメント | 1995年式のレインボーです。このタイプは寝屋川にも多数が配置されていましたが、2005年から2007年にかけて新車が入ったため、既に全廃されています。 |
![]() | |
社番 | S−1067 |
登録番号 | 大阪200か 167 |
形式 | 三菱KC−MJ218F |
年式 | 1999年式 |
撮影場所 | 寝屋川市駅西口 |
コメント | 1999年式のエアロミディの小型ワンステップバスです。この車両はどこでも活躍していたわけではなく、ほとんど14系統で走っていたようです。現在は香里団地に転属しています。 |
![]() | |
社番 | A−3780 |
登録番号 | 大阪200か 175 |
形式 | 日野KC−HU2MMCA |
年式 | 1999年式 |
撮影場所 | 守口市駅 |
コメント | 1999年式の日野ブルーリボンです。寝屋川の大型車は寝屋川管内の各路線で見かけることが出来ますが、平日しか運用されないのであまり目立ちません・・・。寝屋川管内の減便に伴い、Aタイプは2009年に全て転出されています。 |
社番 | S−1074 |
登録番号 | 大阪200か2971 |
形式 | 三菱KK−MJ23HE |
年式 | 2000年式 |
撮影場所 | 寝屋川市駅西口 |
コメント | 2000年式のエアロミディの小型ワンステで、KK代にあたります。この車両は大津に新製配置されていましたが、交野の車両とのトレードで交野に転属した後、寝屋川にやってきたものです。 |
![]() | |
社番 | W−3792 |
登録番号 | 大阪200か 376 |
形式 | 日野KC−HU2MMCA |
年式 | 2000年式 |
撮影場所 | 寝屋川駅西口 |
コメント | 2000年式のブルーリボンワンステです。寝屋川初のワンステで、1台のみの投入です。ただ、ブルーリボンのワンステは寝屋川管内の減便に伴い、転出しています。 |
社番 | W−3093 |
登録番号 | 大阪200か 399 |
形式 | 日野KK−RJ1JJHK |
年式 | 2000年式 |
撮影場所 | 寝屋川駅東口 |
コメント | 2000年式のレインボーワンステですが、京阪バス全体でも1台しかいないレアなタイプです。 |
社番 | W−5003 |
登録番号 | 大阪200か 400 |
形式 | 日デKK−RM252GSN |
年式 | 2000年式 |
撮影場所 | 寝屋川駅東口 |
コメント | 2000年式の日デRMのワンステです。京阪バスとしては異例となる日デのワンステです。1台のみの投入ですが、どうして入ったのか疑問に感じます・・・。 |
![]() | |
社番 | W−3800 |
登録番号 | 大阪200か 475 |
形式 | 日野KL−HU2PMEA |
年式 | 2000年式 |
撮影場所 | 寝屋川駅西口 |
コメント | 京阪バスとして初めてとなる日野のブルーリボンシティのワンステップバスです。日野の新型ワンステップバスとして登場したわけですが、大津を除く全営業所に投入されてゆきます。 |
社番 | W−1985 |
登録番号 | 大阪200か 986 |
形式 | 三菱KL−MP35JM |
年式 | 2002年式 |
撮影場所 | 寝屋川駅西口 |
コメント | 2002年式のエアロスターワンステです。寝屋川にとって驚きの三菱ふそうのワンステップバスです。交野持ちだった11・27系統などの寝屋川への移管によって交野にいた三菱ふそうのワンステップバスのほとんどが寝屋川に転属してきたものです。 |
社番 | N−3101 |
登録番号 | 大阪200か 969 |
形式 | 日野KL−HR1JNEE |
年式 | 2002年式 |
撮影場所 | 寝屋川駅西口 |
コメント | 2002年式の日野HRノンステで、京阪バスに初めて入ったノンステップバス5台のうち1台です。HRノンステップバスは低価格と座席定員の多さが魅力で、以後山科を除く全営業所に投入されました。 |
社番 | N−3116 |
登録番号 | 大阪200か1238 |
形式 | 日野KL−HR1JNEE |
年式 | 2003年式 |
撮影場所 | 寝屋川駅西口 |
コメント | 2003年式の日野HRの中型ロングです。寝屋川のHRも少しずつ増備され、これで5台になりました。寝屋川のほぼ全系統に充当されています。 |
![]() | |
社番 | W−1108 |
登録番号 | 大阪200か1492 |
形式 | 三菱KK−MK25HJ |
年式 | 2004年式 |
撮影場所 | 寝屋川駅西口 |
コメント | 多数の中型車がそろそろ置換え時期に入ったため、久々に増備された中型ワンステップバスです。三菱ふそうでは初めてになりますが、そろそろ主力となってもおかしくないのでしょうか・・・。 |
社番 | W−3164 |
登録番号 | 大阪200か1816 |
形式 | 日野PA−KR234J1改 |
年式 | 2006年式 |
撮影場所 | 守口市駅 |
コメント | 多数の中型車がそろそろ置換え時期に入ったため、2005年より投入が始まった日野レインボーUワンステです。エルガミオと同じ顔ですね。 |
![]() | |
社番 | E−3174 |
登録番号 | 大阪200か2014 |
形式 | 日野PB−RX6JFAA |
年式 | 2006年式 |
撮影場所 | 寝屋川駅東口 |
コメント | 寝屋川市内のタウンくるバス増強に伴って増備されたリエッセです。京阪バスではリエッセを2002年ごろより導入されていますが、今までずーっと仕様はほとんど変わっていません。 |
社番 | W−1227 |
登録番号 | 大阪200か2170 |
形式 | 三菱PJ−MP35JM |
年式 | 2007年式 |
撮影場所 | 寝屋川駅西口 |
コメント | 2007年式のニューエアロスターのワンステップバスです。寝屋川にとっては初めてとなるエアロスターの新製投入となりますが、大型車にとってははじめてのLED車です。尚、寝屋川の大型新車はこの車両を最後に投入されていません。 |
社番 | W−3186 |
登録番号 | 大阪200か2125 |
形式 | 日野PA−KR234J1改 |
年式 | 2007年式 |
撮影場所 | 守口市駅 |
コメント | 2007年式のレインボーUワンステです。レインボーUワンステは2006年度にも追加導入されましたが、2005年度との違いは標準仕様の徹底化に伴ってポールが橙色になったりするなどマイナーチェンジが行われています。ただ、ワンステはこのW−3186が最後となり、ノンステへ移行しています。 |
社番 | N−3189 |
登録番号 | 大阪200か2240 |
形式 | 日野PB−HR7JHAE |
年式 | 2007年式 |
撮影場所 | 守口市駅 |
コメント | 2007年に入った日野HRのノンステップバスで、9m車です。2007年夏より中型車の増備はノンステへ移行し、日野では2005年のN−3155以来2年ぶりのレインボーとなりました。また、日野HRの9m車も今回が初めてになります。しかし、新長期規制移行の関係もあって日野HRの9m車はN−3187〜3191の5台のみになってしまいました(全て寝屋川配置)。 |
社番 | N−3195 |
登録番号 | 大阪200か2340 |
形式 | 日野PDG−KR234J2 |
年式 | 2007年式 |
撮影場所 | 京阪京橋 |
コメント | 2007年式のレインボーUノンステです。新長期規制適合車からノンステはレインボーUとなりました。これまでワンステで投入されていましたが、ノンステは今回が初めてとなります。 |
社番 | N−3010 |
登録番号 | 大阪200か3017 |
形式 | 日野BDG−HX6JLAE |
年式 | 2010年式 |
撮影場所 | 寝屋川市駅東口 |
コメント | 2010年式のポンチョです。たうんくるの路線拡充に伴い、投入された小型ノンステです。リエッセの後継車という位置づけで、各路線に充当されています。 |