茨城交通・三菱ふそう
 茨城交通の三菱ふそうは少数派です。自己発注車から中古車まで多数の車両が在籍していますが、自己発注がメインで中古車はわずかに都営バスからと阪急田園バスがいる程度ですが、2010年ごろから徐々に増えています。何か他のメーカーと比べるとかなりすっきりしているという印象があります。

登録番号水戸22あ 989
形式三菱P−MK116J
年式1986年式
撮影場所水戸駅
コメント 1986年に投入された自己発注のエアロミディです。P代の自己発注車は全てこのスタイルで、前面行先表示機周りが青色に塗られているのが特徴です。P代の自己発注車は廃車が進んで残り少なくなっています。

登録番号水戸22あ2036
形式三菱P−MK116J
年式1987年式
撮影場所勝田駅
コメント 1987年式の元都営バスのエアロミディで、自己発注車とは違い、前面行先表示機周りが黒色になっています。数台が各営業所に入りましたが、既に全廃されています。

登録番号水戸200か 408
形式三菱U−MP218K
年式1991年式
撮影場所水戸駅
コメント 199年式の元都営バスのエアロスターKですが、茨城交通全体でも唯一となるエアロスターKです。また大型の中古車もこの車両のみなのでかなり貴重な車両です。勝田に所属しています。

登録番号水戸200か 492
形式三菱U−MK117J
年式1991年式?
撮影場所水戸駅
コメント 1991年式の元阪急田園バスのエアロミディです。茨城交通で関西から来た中古車は珍しく、全体でも元京阪の日野RJと2台しかいません。マイナーチェンジ後のエアロミディの中古車はこの1台のみです。

登録番号水戸22あ1602
形式三菱U−MP218M
年式1992年式
撮影場所水戸駅
コメント 1992年に投入された自己発注のエアロスターMです。自己発注の大型車は全てエアロスターMボディで、1991年から少しずつ投入されています。

登録番号水戸22あ1809
形式三菱U−MK218J
年式1994年式
撮影場所水戸駅
コメント 1994年に投入された自己発注のエアロミディです。U代の中型車は1994年から投入されたため、U−MK117系は1台も存在せず、全てU−MK218となります。P代と同じく前後扉として投入されています。

登録番号水戸22あ1988
形式三菱KC−MK219J
年式1996年式
撮影場所水戸駅
コメント 1996年に投入された自己発注のエアロミディです。KC代でもエアロミディが入りましたが、基本的にU代と同じです。

登録番号水戸22あ1990
形式三菱KC−MP217M
年式1996年式
撮影場所水戸駅
コメント 1996年に投入された自己発注のエアロスターMです。1996年式からKC代になりましたが、ギリギリでエアロスターMとなっています。このグループを持って自己発注の三菱ふそう一般路線車は最後となります。

登録番号水戸22あ1122
形式三菱KC−MP317M
年式1998年式
撮影場所水戸駅
コメント 1998年式の元神奈川中央交通のニューエアロスターです。茨城交通にニューエアロスターが来るのは今回が初めて、更に神奈中の中古車も初めてとなります。ツーステのままで、前面の支払い方式の窓は埋められた状態で使用されています。

登録番号水戸22あ1144
形式三菱KC−MP317M
年式1998年式
撮影場所水戸駅
コメント 1998年式の元京成バスのニューエアロスターです。ワンステとなっているのがポイントです。茨城交通ではニューエアロスターを数台投入しており、各路線で活躍しています。尚、写真のエアロスターは鯉渕に配置され、旧茨城オートの路線に充当されています。

登録番号水戸200か 830
形式三菱PJ−MS86JP
年式2007年式
撮影場所水戸駅
コメント 2007年式の高速バス用のエアロバスです。三菱ふそうは一般路線車では少数派ですが、高速車は結構投入されており、多数見かけます。

登録番号水戸200か 997
形式三菱BKG−MS96JP
年式2009年式
撮影場所水戸駅
コメント 2009年式の高速バス用のエアロエースです。エアロバスに引き続きエアロエースも投入されていますが、クーラーは直結仕様が選択されています。



茨城交通トップに戻る