第85回  偕楽園→水戸駅→畑中→払沢→水戸駅→偕楽園

調査日2013年2月24日
調査便偕楽園発10時00分偕楽園行き
調査車両1686MT(日デU−RM210GSN)
写真
路線の概要 偕楽園から水戸駅・畑中・払沢・水戸駅を循環して偕楽園に至る路線です。水戸駅の西南にある畑中・払沢地区を循環する路線です(路線名は本郷・払沢線)。昼間でも40〜50分ヘッドで運行されるほど水戸営業所担当路線の中でも基幹となる路線の一つです。今回は本郷先回りの便です。
現在の運行本数平日17本、土休日14本(乗車当時)
コメント 偕楽園は偕楽園臨時駅前に発着しており、常磐線の列車からもよく見えます。この路線は狭隘道路が点在しているため、中型車限定となっています。

停留所名(運賃が変わる境界)偕楽園からの運賃(円)表示整理券番号
泉町三丁目160
南町三丁目180
水戸駅230
後川280
長堀330
笠原十字路390
荒谷一班350
円通寺前330
文化センター入口280
水戸駅230
南町三丁目18010
雷神前16012
偕楽園16012



関鉄グループの運賃調査トップに戻る