第74回  31系統 つくばセンター〜二の宮〜ひたち野うしく駅

調査日2012年11月24日
調査便つくばセンター発14時35分ひたち野うしく駅行き
調査車両9347TC(三菱KC−MP747M)
写真
路線の概要 つくばセンターから二の宮を経由しひたち野うしく駅に至る路線です。常磐線の各駅からつくばを結ぶ路線の一つですが、ひたち野うしく駅の開業と同時に運行開始した比較的新しい路線です。そのため、ほとんどの区間が4車線道路です。元々はひたち野うしく駅〜つくばセンター〜筑波大学中央間の30系統の区間便にあたりますが、筑波大学循環の開設に伴い、メイン系統となりました。そして、つくば中央及びJRバスと共同運行です。
現在の運行本数平日28往復、土休日つくばセンター行き22本・ひたち野うしく駅行き26本(乗車当時)
コメント 地味な路線ながら土浦とつくば中央とJRバスの共同運行という事もあり、いろんな車両が見られます。しかも、土浦とつくば中央で行先表示が異なっています。稲岡付近ののどかな光景も注目です。運賃表示は3からのスタートです。

停留所名(運賃が変わる境界)つくばセンターからの運賃(円)表示整理券番号
東新井南160
二の宮三丁目160
二の宮中央200
気象研究所240
トーホーランド前290
下原北310
稲岡中央340
稲岡南38010
牛久栄進高校41011
中根北46012
ひたち野うしく駅50013



関鉄グループの運賃調査トップに戻る