調査日 | 2008年5月1日 |
調査便 | 玉造駅発7時25分潮来高校行き |
調査車両 | 1517IT(三菱U−MK117J) |
写真 | ![]() |
路線の概要 | 玉造駅〜潮来車庫を結ぶ路線の一つで、平日の朝夕のみ潮来高校の生徒輸送を兼ねるため潮来高校まで延長されています。調査便は朝の玉造駅始発便ですが、朝とあってなめがた地域総合病院は経由せず、麻生高校とあわせて生徒輸送に就いています(生徒たちが結構乗車していました)。潮来高校は丘の上にあり、国道51号線から潮来高校までの道は丘を登る狭隘道路で結構スリルがありました。 |
現在の運行本数 | 平日1往復(学休日は潮来車庫発着に短縮) |
コメント | 今回の便はなめがた地域総合病院を経由しないのですが、運賃表示はなめがた地域総合病院を経由したものをベースにして、一部カットしたようなものなので途中でいきなり番号が進んでいるという状態になっています。なので、コマ数はなめがた地域総合病院経由のものと同じです。 玉造駅〜潮来車庫線は2008年3月16日より減便され、土休日運休となってしまいました。 |
停留所名(運賃が変わる境界) | 玉造駅からの運賃(円) | 表示整理券番号 |
---|---|---|
玉造小学校下 | 160 | なし |
富士下 | 160 | 1 |
手賀農協前 | 220 | 2 |
手賀新田 | 280 | 4 |
井上 | 340 | 4 |
藤井 | 380 | 11 |
舟子 | 420 | 12 |
於下 | 480 | 13 |
橋門 | 530 | 14 |
小高 | 580 | 15 |
島並 | 610 | 16 |
麻生住宅前 | 650 | 17 |
天王崎 | 690 | 18 |
麻生 | 720 | 19 |
麻生高校前 | 750 | 21 |
麻生 | 720 | 21 |
麻生富田 | 750 | 23 |
西永山 | 790 | 23 |
牛堀 | 840 | 25 |
牛堀局前 | 860 | 25 |
横須賀 | 900 | 26 |
稲荷山下 | 950 | 27 |
二丁目 | 970 | 28 |
潮来駅 | 980 | 29 |
新潮来 | 980 | 30 |
潮来市役所前 | 980 | 31 |
潮来車庫・潮来須賀 | 990 | 33 |
潮来高校 | 1030 | 34 |