調査日 | 2005年9月17日 |
調査便 | 鉾田駅発16時15分鹿島バスターミナル行き(最終便) |
調査車両 | 1612M(いすゞU−LR332J(富士6E)) |
写真 | ![]() |
路線の概要 | 鉾田駅から汲上を経由して鹿島バスターミナルを結ぶ路線ですが、ほとんどの区間において太平洋のそばを走る事から海岸線と呼ばれています。かっては水戸駅から鹿島へ急行バスが経由していたぐらい本数が多かったようですが、鹿島臨海鉄道の開業によって乗客が減少し、本数も減便が進められ調査当日は一日に5往復程度になっていました。途中の区間において海岸を走ることから美しい海の景色が見ることが出来ます。また、鹿島バスターミナルに近づくと、鹿島サッカースタジアムが目に入ります。 |
現在の運行本数 | 2005年9月30日限りで廃止されました。 |
備考 | 調査当日は運転士氏にご協力を頂きました。ここでお礼を申し上げます。 |
停留所名(運賃が変わる境界) | 鉾田駅からの運賃(円) | 表示整理券番号 |
---|---|---|
新鉾田駅・新鉾田駅入口 | 160 | 1 |
烟田 | 170 | 1 |
烟田東 | 210 | 2 |
美原入口 | 260 | 4 |
玄生入口 | 310 | 4 |
仲ノ町 | 370 | 5 |
大竹 | 390 | 6 |
下荒地 | 450 | 7 |
台ノ浜 | 500 | 8 |
台濁沢 | 520 | 9 |
汲上 | 560 | 10 |
上沢 | 610 | 11 |
白鳥小学校前 | 650 | 12 |
堺釜 | 690 | 13 |
大志崎 | 740 | 14 |
武井釜 | 790 | 15 |
荒井 | 830 | 16 |
新洞 | 870 | 17 |
堺田 | 920 | 18 |
荒野 | 950 | 19 |
清水 | 990 | 20 |
仲作入口 | 1020 | 22 |
カシマスタジアム入口 | 1060 | 22 |
鹿島中学校前 | 1060 | 23 |
三笠山 | 1060 | 24 |
鹿島バスターミナル | 1060 | 25 |