![]() | |
社番 | 1448YT |
登録番号 | 土浦22あ1169 |
形式 | いすゞP−LV719R |
年式 | 1989年式 |
撮影場所 | つくばセンター |
コメント | 元貸切車ですが、車体及び仕様について高速車に近いのでそこに入れておきます。今では江戸川学園の特定車です。 |
![]() | |
社番 | 1634YT |
登録番号 | 土浦22あ1531 |
形式 | 三菱U−MS726S |
年式 | 1992年式 |
撮影場所 | つくばセンター |
コメント | つくば中央の高速車としては最後まで残ったエアロバスKです。トイレ付きということで東京線で頻繁に活躍していましたが、つくばエクスプレス開業に伴って鹿島に転属してしまいました。 |
![]() | |
社番 | 1638YT |
登録番号 | 土浦22あ1535 |
形式 | いすゞU−LV771R |
年式 | 1992年式 |
撮影場所 | つくばセンター |
コメント | いすゞ純正車体の高速車です。直線を多数利用している事もあって角ばっている印象があります。つくばエクスプレス開業で余剰になった後、鹿島に転属しています。 |
![]() | |
社番 | 1762YT |
登録番号 | 土浦22あ2026 |
形式 | 三菱KC−MS829P |
年式 | 1998年式 |
撮影場所 | つくばセンター |
コメント | 1994年よりニューエアロバスとして登場していますが、この車両は窓フィルムが緑色になっている異端車です。この時期なら青系が普通なのですが・・・。このような異端車は他にも数台がいるようです。 |
![]() | |
社番 | 1781YT |
登録番号 | 土浦200か 10 |
形式 | 三菱KC−MS829P |
年式 | 1999年式 |
撮影場所 | つくばセンター |
コメント | これまで年式によって車内の仕様がたちまちだったのが、1999年式より一定仕様となりました。窓ガラスのフィルム貼付は廃止され、シートも紫系になりました。今でも続いています。 |
社番 | 1803YT |
登録番号 | 土浦200か 137 |
形式 | 日デKC−RA531RBN |
年式 | 2000年式 |
撮影場所 | つくばセンター |
コメント | 1999年式より日デの高速車も登場しています。関東鉄道における日デ車の導入は比較的浅く、路線車では1989年式辺りから出始めていましたが、高速車は1999年式からです。しかし、台数もそんなに多くなくつくば中央と水戸に数台がいるだけです。 |
![]() | |
社番 | 1874YT |
登録番号 | 土浦200か 547 |
形式 | ネオプラン |
年式 | 2003年式 |
撮影場所 | つくばセンター |
コメント | 「つくば号」用として導入された2階建てのバスで、メガライナーという愛称を持っています。最初はJRバス関東のみでしたが、2003年より関東鉄道もリースの形で入っていました。しかし、つくばエクスプレス開業後はメガライナーの運行が終了し、関東鉄道のものは西日本ジェイアールバスに譲渡され、青春メガドリーム用として活躍中です。 |
社番 | 1880YT |
登録番号 | 土浦200か 696 |
形式 | 三菱KL−MS86MP |
年式 | 2005年式 |
撮影場所 | つくばセンター |
コメント | 2001年式よりエアロバスもKL代に移行しましたが、2002年式より行先表示器がLED化されています。更に車内仕様は同じながらもシートモケットの柄も少しずつ変更されているようです。 |
![]() | |
社番 | 1895YT |
登録番号 | 土浦200か 768 |
形式 | いすゞKL−LV781R2 |
年式 | 2005年式 |
撮影場所 | つくばセンター |
コメント | 2005年式のガーラです。つくば中央では元々ガーラの数はそんなに多くなく、現在のところ先代ガーラはこの1台のみです。 |
![]() | |
社番 | 1959YT |
登録番号 | つくば200か 107 |
形式 | いすゞPKG−RU1ESAJ |
年式 | 2008年式 |
撮影場所 | つくばセンター |
コメント | 2008年式の新型ガーラです。つくばエクスプレス開業後に初めて入った高速車の新車で、つくば中央初の新型ガーラです。 |