土浦営業所・中古車

社番9080TC
登録番号土浦22あ1664
形式日デP−U32K
年式1985年式
撮影場所土浦駅
コメント 1985年式の西武中古車です。関東鉄道ではかって西武の5Eのを多数購入していましたが、写真の車両はその末期のものです。写真の車両は一番尺が短いK尺です。2004年ごろの土浦管内の減便によって全廃されてしまいました。

社番9087TC
登録番号土浦22あ1700
形式日野P−HT226AA
年式1985年式
撮影場所土浦駅
コメント 1985年式の千葉内陸バスから来た日野HTです。元々団地輸送向けとして長尺でしかも前後扉という関東では珍しい仕様で登場し、前中扉が当たり前な関東鉄道にとっては珍しい仕様でした。写真の1985年式は7台ぐらいが入りましたが、2004年中に新車と京成中古と減便によって一気に淘汰されました。

社番9091TC
登録番号土浦22あ1740
形式日野P−HT236BA
年式1986年式
撮影場所つくばセンター
コメント 上と同じ千葉内陸からの中古車です。1986年式で、形式とリア形状に違いがありますが、車内はほぼ同じです。土浦と水海道と龍ヶ崎に配置されましたが、既に全廃されています。

社番9104TC
登録番号土浦22あ1901
形式日デP−U32K
年式1986年式
撮影場所土浦駅
コメント 1986年式の都営からの中古車です。この車両は関東鉄道に入ってから龍ヶ崎で流通経済大学の輸送用の特定車として活躍していました。その後、同じく特定車として活躍していた西武中古の9100TCとともに土浦に転属し、一般車化されて走っていました。シートは特定用時代にグレードの高いロマンスシートに交換されており、しかも1986年式としては珍しいフィンガシフトを採用していました。現在は廃車されています。

社番9108TC
登録番号土浦22あ1920
形式日野P−HT236BA
年式1987年式
撮影場所平砂学生寄宿舎−筑波大学西間
コメント 千葉内陸の中古車は断続的に増備が進められ、1987年式も入りました。しかし、京成中古の導入などによって一気に淘汰がすすめられ、2004〜5年にかけて廃車されてしまいました。写真は秋のイチョウの並木のなかで撮影したものです。イチョウの木が綺麗でした。

社番9113TC
登録番号土浦22あ1953
形式日デP−U33L
年式1989年式
撮影場所土浦駅東口
コメント 西武からの中古車は7Eになってからも引き続き導入されましたが、メインは取手と水海道と水戸に移り、土浦は少ししか入りませんでした。ちなみにこの9113TCは土浦で唯一の4枚ドアの西武中古車でした。しかし、まだ新しいにも関わらず使い手が悪かったようで廃車されてしまいました。写真は毎年10月に行われる土浦花火大会の臨時バスです。

社番9136TC
登録番号土浦200か  94
形式日デP−U33N
年式1990年式
撮影場所つくばセンター
コメント 1990年式の西武中古車ですが、後扉が引き戸になっています。写真の9136TC西武中古の中で数少ない長尺車(N尺)です。この時期をもって西武中古車は入らなくなりました。

社番9138TC
登録番号土浦200か 102
形式日野P−HT236BA
年式1987年式
撮影場所阿見中央公民館
コメント 最後の千葉内陸中古車です。この9138TCをもって千葉内陸の中古車は導入終了となりました。しかし、千葉内陸からの中古車は最終車でも1987年式と車齢が高かったため2005年ごろまでに全廃されています。特に9138TCは車内に少々てを加えられていました。

社番9157TC
登録番号土浦22あ1785
形式三菱KC−MK219J
年式1996年式
撮影場所土浦駅
コメント 茨城観光自動車からの引継ぎ車です。茨城観光自動車からの引継ぎ車は龍ヶ崎に多くいますが、2台だけ土浦に配置されていました。ただ、この車両は元サンプルカーで、自己発注車ではありません。後に龍ヶ崎へ転属しました。

社番9158TC
登録番号土浦22あ1952
形式土浦KC−MP717P
年式1996年式
撮影場所つくばセンター
コメント 茨城観光自動車からの引継ぎ車です。関東鉄道では唯一のニューエアロスターツーステップバスで、しかも長尺になっています。でも、元を出せば元サンプルカーですね・・・。長尺車がゆえにつくばセンター発着路線に使用されることが多いです(土浦駅〜阿見中央公民館線にも入ったことありますが・・・)。

社番9159TC
登録番号土浦200か 307
形式いすゞP−LV314L
年式1989年式
撮影場所荒川沖駅西口
コメント 2001年から京成中古車が入るようになり、以後の本体の中古車は多くが京成バスからのものになりました。写真の9159TCはその第一陣でいすゞ+富士7Eとなっています。尚、土浦に配置されたいすゞ+富士7Eはほとんどが都区内用の中扉4枚折戸仕様です。その後、2006年に9160TCが京成中古で初めて老朽廃車され、以後勢力を縮小されていきます。

社番9165TC
登録番号土浦200か 305
形式日野P−HT235BA
年式1989年式
撮影場所土浦駅
コメント 1989年式の京成中古の日野ブルーリボンです。P代のブルーリボンは4台が入りました。京成バスはいすゞと日野がメインなので以後数多く導入されています。しかし、P代のブルーリボンは1台は事故のために早期に廃車となり、他の車両も順次廃車され、今は全廃となっています。

社番9171TC
登録番号土浦200か 418
形式三菱P−MP218M
年式1990年式
撮影場所土浦駅
コメント 京成中古ではこれまでいすゞと日野のみでしたが、2002年秋投入分より三菱ふそうも転入するようになりました。三菱ふそうは全て富士7Eですが、三菱ふそうは屋根の上にクーラーがり、いすゞ+富士7Eとの区別点です。P代は5台がいますが、廃車が進んでおり、2011年11月現在9171TCのみが最後の活躍をしています。

社番9177TC
登録番号土浦200か 424
形式いすゞP−LV314L
年式1990年式
撮影場所つくばセンター
コメント 1990年式の京成中古で、純正車体のキュービックです。2002年秋投入分の純正車体は2台いますが、いずれも中扉が引戸になっています。

社番9178TC
登録番号土浦200か 425
形式いすゞP−LV314L
年式1990年式
撮影場所土浦駅
コメント 1990年式の京成中古のいすゞLV+富士7Eですが、土浦に入ったP代のいすゞ+富士7Eの中で唯一中扉が引き戸になっています。こちらは千葉県内の営業所にいた車両です。

社番9205TC
登録番号土浦200か 574
形式いすゞP−LV314L
年式1990年式
撮影場所つくばセンター
コメント 1990年式の京成中古のキュービックです。中扉が4枚折戸の都区内仕様ですが、土浦では2002年秋投入分の9169TCが先鞭で、2004春投入分は全てこの仕様になっています。しかし、2004年春投入分はDPFを取り付けて生き残っていた車両がやってきたもので、既に車齢が高かったこともあって既に全廃されています。

社番9209TC
登録番号土浦200か 795
形式三菱P−MP218M
年式1990年式
撮影場所土浦駅
コメント 1990年式の京成中古の三菱ふそう+富士7Eですが、2004年春に投入された車両です。2005年頃に水戸から転入してきたもので、つくばエクスプレス開業に伴う輸送力増強のためです。京成中古がナンバーを変える例は今回が初めてだと思います。

社番9224TC
登録番号土浦200か 678
形式いすゞU−LV324L
年式1991年式
撮影場所つくばセンター
コメント 1991年式の京成中古のいすゞキュービックです。2004年秋投入分よりU代となり、新しい顔が登場しました。土浦には純正車体のみ5台が入りましたが、全て都区内仕様となっています。しかし、整備状況がよくないらしく、早くも一部が廃車になっています。

社番9233TC
登録番号土浦200か 683
形式日野U−HT2MMAA
年式1991年式
撮影場所つくばセンター
コメント 1991年式の京成中古の日野ブルーリボンです。土浦に京成中古の日野車が入るのは9176TC以来、実に2年ぶりとなりました。U代なので顔もこれまでと違います。今回は2台が入りました。

社番9246TC
登録番号土浦200か 803
形式いすゞU−LV324M
年式1991年式
撮影場所土浦駅
コメント 1991年式の新京成中古のいすゞ+富士7Eです。つくばエクスプレスが開業した2005年夏に新京成バスから初めて中古車が転入してきました。窓枠が黒でリアの方向幕が大型になっているのでよく目立ちますね・・・。土浦には2台が投入されましたが、現在は全て廃車されています。

社番9249TC
登録番号土浦200か 986
形式いすゞU−LV324L
年式1993年式
撮影場所土浦駅
コメント 1993年式の京急バスから来たいすゞキュービックです。2006年に関鉄グループに京浜急行バスから中古車を入れるようになりましたが、土浦にもいすゞ純正車体の1台が配置されました。外見上は京成中古と似ているような感じですが、屋根の上に小型ながらクーラーが付いているのと側面行先表示器の位置により容易に区別が付きます。

社番9257TC
登録番号土浦200か1040
形式日デU−UA440LSN
年式1995年式
撮影場所土浦駅
コメント 1995年式の新京成中古の日デUAです。2007年に移籍してきた車両で、元新京成バスの車両です。外見上はごく普通な新京成バスからの中古車のように見えますが、実際はシャーシが日デのものになっています。日デの中古車は2000年の西武中古以来約7年ぶりとなり、かつ初めてのU代になります。また、この車両より移籍車にも行先表示機がLED化されるようになりました。

社番9259TC
登録番号土浦200か1039
形式日野U−HT2MMAA
年式1994年式
撮影場所つくばセンター
コメント 1995年式の元東武バスのの日野ブルーリボンです。常総学院スクールの受託に伴い、スクール用として東武バスから移籍してきたものです。関東鉄道バスとして珍しい前後扉車です。

社番9264TC
登録番号土浦200か1051
形式いすゞU−LV324L
年式1994年式
撮影場所土浦駅
コメント 1994年式の京成中古のいすゞ+富士7Eです。2007年投入分より京成中古でも転入当初より行先表示器がLED化されています。9264TCは京成中古ながらパンパーが黒色になっていますね・・・。

社番9272TC
登録番号土浦200か1078
形式三菱U−MP218M
年式1995年式
撮影場所つくばセンター
コメント 1995年式の京成中古の三菱ふそう+富士7Eです。土浦に京成中古の三菱ふそうが入るのは2002年以来で、U代は2007年投入分が初めてとなります。外観は行先表示器がLED化された以外は全てP代とほとんど変わりません。3台が来ています。

社番9291TC
登録番号土浦200か1099
形式日野U−HT2MMAA
年式1995年式
撮影場所つくばセンター
コメント 1995年式の京成中古の日野ブルーリボンです。2008年投入分より上のいすゞと同じように行先表示器がLED化されています。ブルーリボンは4台が来ています。

社番9292TC
登録番号土浦200か1109
形式いすゞU−LV324L
年式1995年式
撮影場所つくばセンター
コメント 1995年式の京成中古のいすゞキュービックです。2007年投入分より京成中古でも転入当初より行先表示器がLED化されています。純正車体は多くが都区内用の中扉4枚折戸仕様です。

社番9310TC
登録番号土浦200か1127
形式いすゞU−LR332J
年式1995年式
撮影場所土浦駅
コメント 1995年式の神奈川中央交通から来たいすゞジャーニーです。2009年にやってきたものですが、土浦に中型車の中古車が来るのは今回が初めてとなります。行先表示器はLED化されていますが、側面は行先表示器が大型化された関係でアンバランスな外観になっています。1台が転入しています。

社番9321TC
登録番号土浦200か1176
形式三菱KC−MP217M
年式1996年式
撮影場所土浦駅
コメント 1996年式の京成中古の三菱ふそう+富士7Eです。U代に引き続きKC代も入りました。しかし、外観上の変化点はあまりありません。

社番9328TC
登録番号土浦200か1186
形式いすゞKC−LV380L
年式1996年式
撮影場所土浦駅
コメント 1996年式の京成中古のいすゞキュービックです。京成中古もついにKC代もやってくるようになりました。窓配置に変化があった以外は基本的にU代と同じとなります。

社番9323TC
登録番号土浦200か1182
形式いすゞKC−LV380N
年式1997年式
撮影場所つくばセンター
コメント 1997年式の新京成中古のいすゞLV+富士7Eです。毎度の富士7Eながら今回からワンステとなりました。新京成バスではKC代からワンステを入れているので、そこが流れてきたということになります。ワンステと言う事で、ワンステ塗色になっているのがポイントです。

社番9327TC
登録番号土浦200か1189
形式いすゞKC−LV380L
年式1997年式
撮影場所つくばセンター
コメント 1997年式の京成中古のいすゞ+富士7Eです。KC代の京成中古はキュービックに続き富士7Eも土浦に配置されました。窓配置に変化があった以外は基本的にU代と同じとなります。

社番9335TC
登録番号土浦200か1209
形式いすゞKC−LV380L
年式1997年式
撮影場所土浦駅
コメント 1997年式の元千葉中央バスのいすゞ+富士7Eです。千葉中央バスからの中古車はつくば中央やつくば北などに配置されていますが、土浦に配置されるのは今回が初めてとなり、更に富士7Eも初めてとなります。

社番9336TC
登録番号土浦200か1208
形式日野KC−HU2MMCA
年式1997年式
撮影場所土浦駅
コメント 1997年式の京成中古のブルーリボンワンステです。2011年に入って元京成バスにおいてワンステが来るようになりました。最初にブルーリボンのワンステが投入されました。

社番9338TC
登録番号土浦200か1214
形式いすゞKC−LV380L
年式1997年式
撮影場所つくばセンター
コメント 1997年式の京成中古のいすゞキュービックのワンステです。ブルーリボンに引き続き、キュービックのワンステも投入されました。ワンステになってから窓が逆T字窓になり、中扉も4枚折戸になっています。尚、ワンステは全て千葉県下の営業所から来たものです(都区内は最初からノンステ)。



土浦営業所トップに戻る