水海道営業所 (MK)
 水海道は関東鉄道水海道駅付近(関東鉄道の基地に隣接)に車庫を持ち、水海道駅と守谷駅発着の路線を中心に受け持っています。つくばエクスプレス開業してから、一番大きく変貌した営業所でもあります。

自己発注車
社番1330MK
登録番号土浦22あ 989
形式いすゞP−LV314K
年式1985年式
撮影場所土浦駅
コメント 万博車で、いすゞの富士5Eです。2004年頃まで腐るほど残っていたのですが、全て廃車されてしまいました。

社番1434MK
登録番号土浦22あ1114
形式日野P−HT233BA
年式1989年式
撮影場所水海道駅
コメント 自己発注の日野車で、水海道には89年式と90年式の各1台が在籍しています。1989年式は幕が小型で、1990年式は大型になっています。1989年式の1434MKは既に廃車されています。

社番1593MK
登録番号土浦22あ1471
形式三菱U−MK218J
年式1992年式
撮影場所みどりの駅
コメント 1992年式のエアロミディですが、これは土浦から転入してきたものです。最初は貸出扱いでいたのですが、いつの間にか正式に転属していました。

社番1608MK
登録番号土浦22あ1487
形式いすゞU−LR332J
年式1992年式
撮影場所岩井バスターミナル
コメント 1992年式のいすゞLR+富士6Eです。いすゞLR+富士6Eは県南地区ではやや珍しい部類に入ります。

社番1658MK
登録番号土浦22あ1657
形式三菱U−MK618J
年式1994年式
撮影場所土浦駅
コメント 1994年式のエアロミディですが、この車両は元々つくば学園シャトルバス用としてニーリング付きエアサスという特別仕様になっています。シャトルバス廃止後はつくば中央の一般路線で走っていましたが、今は水海道に転属し、水海道管内で活躍中です。

社番1673MK
登録番号土浦22あ1627
形式いすゞU−LR332J
年式1994年式
撮影場所新守谷駅
コメント いすゞの中型車には純正車体のジャーニーも在籍しています。写真の路線はTX開業と同時に開設された路線で、守谷市内を走ります。

社番1745MK
登録番号土浦22あ1972
形式いすゞKC−LR333J
年式1998年式
撮影場所水海道駅
コメント 1998年式のいすゞジャーニーです。水海道にとっては唯一の自己発注車のKC代の一般路線車なのです(元々KC代の車両は中古車に押されてそんなに多く投入されていませんでした)。

社番1796MK
登録番号土浦200か 131
形式いすゞKC−LV781R
年式2000年式
撮影場所水海道車庫付近
コメント 水海道では守谷・水海道駅・岩井・猿島から東京駅を結ぶ高速バスを運行しており、その車両を多数保有しています。写真の車両はいすゞのガーラです。

社番1817MK
登録番号土浦200か 287
形式三菱KK−MJ26HF
年式2001年式
撮影場所守谷駅西口
コメント 守谷市のコミュニティバスのモコバス号に充当されている中型ノンステップバスです。元々ははまゆり号用として投入されましたが、はまゆり号が廃止されたため、モコバスとして転用されています。

社番1823MK
登録番号土浦200か 300
形式三菱KL−MP37JM
年式2001年式
撮影場所土浦駅
コメント 2001年式のエアロスターノンステで、つくば中央からの転入車です。転入にあたって行先表示器がLED化されています。

社番1853MK
登録番号土浦200か 443
形式日野KK−RJ1JJHK
年式2002年式
撮影場所土浦駅
コメント 2002年式のレインボーのワンステです。水海道に入った初めてのワンステップバスで、2台が投入されています。

社番1861MK
登録番号土浦200か 523
形式いすゞKK−LR233J1
年式2003年式
撮影場所守谷駅西口
コメント エルガミオのノンステップバスですが、元はつくば北車庫に所属し、つくつくバス専用車でした。つくつくバス規模縮小に伴って水海道に転入してきました。

社番1862MK
登録番号土浦200か 538
形式三菱KL−MS86MP
年式2003年式
撮影場所東京駅八重洲口
コメント 2003年式の高速バス用エアロバスです。水海道には高速路線も担当しているので、エアロバスもある程度在籍しています。

社番1884MK
登録番号土浦200か 692
形式日野PA−KR234J1改
年式2005年式
撮影場所守谷駅西口
コメント 水海道にとっての久々となる新車です。日野のレインボーUのワンステップバスで、主に守谷駅周辺で見かけます。

社番1897MK
登録番号土浦200か 770
形式三菱PA−MK27FH
年式2005年式
撮影場所守谷駅西口
コメント つくばエクスプレス開業に伴う増車で三菱ふそうのノンステップバスが入りました。水海道にとっては初めての三菱ふそうの一般路線車です。

社番1936MK
登録番号土浦200あ 530
形式日野ADG−HX6JHAF
年式2006年式
撮影場所岩井バスターミナル
コメント 2006年に坂東市コミュニティバスのばんどう号として投入されたポンチョのショート車です。関東鉄道としては初めてとなるポンチョです。

社番1939MK
登録番号土浦200か1005
形式いすゞPKG−RU1ESAJ
年式2007年式
撮影場所東京駅八重洲口
コメント 高速バス用の新型ガーラです。この新型ガーラより高速車の塗色が変わり、京成グループの共通塗色になってしまいました。もはや関東鉄道バスの独自色が失われてしまいました。

社番1954MK
登録番号つくば200か  83
形式日野PDG−KR234J2改
年式2007年式
撮影場所守谷駅西口
コメント 2007年式のレインボーUワンステで、2年ぶりの一般路線用の新車として投入されています。今回は新長期規制のレインボーUのワンステで、ライトが一つ目になっているのが大きな特徴です。それ以降も断続的にレインボーUのワンステが入っています。

社番1983MK
登録番号つくば200あ 100
形式三菱BDG−BE64DE
年式2009年式
撮影場所守谷駅西口
コメント 2009年に運行を開始した。守谷市コミュニティバスのモコバス用として投入されたローザです。リフト付きで、LED式行先表示器が採用されています。

社番1989MK
登録番号つくば200か 221
形式いすゞPKG−LV234N2
年式2009年式
撮影場所守谷駅西口
コメント 2009年に投入されたいすゞエルガのノンステです。水海道としては初めてとなる大型ノンステで、しかも標準尺を選択していることが大きな特徴です。水海道の大型新車は1990年以来19年ぶりです。

中古車
社番9082MK
登録番号土浦22あ1666
形式日野P−HT236BA
年式1985年式
撮影場所土浦駅
コメント 千葉内陸バスから来た中古車ですが、水海道に配置されたのはこの9082MKと86年式の9090MKのみでした。現在は全て廃車されています。

社番9121MK
登録番号土浦22あ2063
形式日産P−U33L
年式1989年式
撮影場所みどりの駅
コメント 西武バスから来た中古車ですが、水海道には3台が在籍していました。しかし、西武中古は全体的に淘汰が進められる中ですべて廃車されてしまいました。尚、水海道に所属していた元西武の富士7Eは全て中扉が4枚折戸という仕様でした。

社番9198MK
登録番号土浦200か 479
形式いすゞP−LV314L
年式1990年式
撮影場所守谷駅西口
コメント 水海道における京成中古はこの9198MKから始まりました。水海道唯一のP代のキュービックですが、2009年9月現在しぶとく残っています。

社番9203MK
登録番号土浦200か 577
形式日野P−HT235BA
年式1989年式
撮影場所土浦駅
コメント 2004年春に大量いた万博車を置き換えるために導入された京成中古車です。水海道には日野ばかりの4台が入りましたが、経年のために既に全廃されています。

社番9237MK
登録番号土浦200か 776
形式日野U−HT2MMAA
年式1992年式
撮影場所守谷駅西口
コメント U代の京成中古のブルーリボンです。U代になっても引き続き投入されています。尚、9237MKはつくば中央にいた9231YTとトレードする形でつくば中央に転出しています。

社番9243MK
登録番号土浦200か 782
形式いすゞU−LV314M
年式1990年式
撮影場所土浦駅
コメント 2005年のつくばエクスプレス開業前後に入ってきた中古車で、新京成バスから来たものです。新京成バスからの中古車は窓枠や後部行先表示器などに大きな特徴があるのですぐに見分けが付きます。水海道ではこの1台のみでしたが、既に廃車されています。

社番9286MK
登録番号つくば200か 136
形式いすゞU−LV324L
年式1995年式
撮影場所土浦駅
コメント 2008年にやってきた京成中古のいすゞLVで、行先表示器がLED化されています。水海道には数台がやってきています。

社番9287MK
登録番号つくば200か 104
形式日野U−HU2MMAA
年式1995年式
撮影場所土浦駅
コメント 2008年にやってきた京成中古のブルーリボンです。上のいすゞLVと同じく行先表示器がLED化されています。ただ、この車両は竜ヶ崎営業所へ転出しており、現在水海道にはLED式行先表示器をもつブルーリボンはいません。

社番9293MK
登録番号つくば200か 163
形式いすゞU−LV324K
年式1995年式
撮影場所守谷駅西口
コメント 2008年にやってきた京成中古のいすゞ+富士7Eです。純正車体だけでなく、富士7Eも投入されていますが、水海道における京成中古の富士7Eは1995年式が最初です。


関東鉄道トップに戻る