神戸市交通局・いすゞ
 神戸市交通局のいすゞ車を紹介するページです。いすゞ車は中央・須磨(現在は廃止)・有野に多く配置されています。しかし、最近は入札制度の導入に伴って全営業所に配置されるようになりました。いすゞではかって301〜599までの社番を持っていましたが、今では新製配置営業所によって区分されるようになったので、さまざまな社番を付けています。

社番中308
登録番号神戸22か5251
形式いすゞU−LV218K
導入年1993年式
所属中央
撮影場所三宮
コメント 1993年式のいすゞキュービックです。いすゞではかって中央・須磨に多くいたことからよく見かけることが出来たものです。しかし、写真の車両は経年に伴って既に廃車されています。

社番中403
登録番号神戸200か 208
形式いすゞKC−LV280L
導入年1999年式
所属中央
撮影場所三宮
コメント 1997年式よりKC代に入りましたが、高出力専用の形式ではなく、高出力タイプというような感じになりました。中央に多数入り、中央管内でよく見かけることができます。

社番中425
登録番号神戸200か 473
形式いすゞKC−LV280N
導入年2000年式
所属中央
撮影場所三宮
コメント 2000年式のキュービックです。この車両は急64系統専用の標準尺車で、青を基調に流れ星をイメージした塗色になっています。

社番落238
登録番号神戸200か1031
形式いすゞKL−LV834L1
導入年2002年式
所属落合
撮影場所名谷駅
コメント 2002年に投入されたエルガのType-Bです。エルガのノンステは意外と今回が最初で、大型ノンステの枠で投入されました(配置は魚崎、落合、西神)。フルフラットを採用していますが、フルフラットは2002年式のみでそれ以降は割り切りタイプとなります。

社番有447
登録番号神戸200か1294
形式いすゞKK−LR234J1
導入年2004年式
所属有野
撮影場所岡場駅
コメント 2004年式のエルガミオのノンステです。中型車の置き換え及び中型車化などで投入されたもので、エルガミオは小型ワンステに続く採用となります。中型使用路線にて活躍しています。尚、神戸市交通局の中型ノンステはエルガミオが多いです。

社番中458
登録番号神戸200か1496
形式いすゞKL−LV280N1
導入年2004年式
所属中央
撮影場所三宮
コメント 2004年に導入された急64系統用の標準尺ワンステップバスです。神戸市ではロングボディと呼ばれるタイプですが、ワンステップバスは2004年式が初めてになります。ツーステップは特別塗色でしたが、ワンステップバスからはごく普通な塗色となりました。

社番魚255
登録番号神戸200か1499
形式いすゞKL−LV280L1
導入年2004年式
所属魚崎
撮影場所六甲口
コメント 2004年式のエルガのノンステップバスです。2004年度よりノンステップバスが標準となり、東部地区の4営業所(魚崎・石屋川・中央・松原)に入りました。前回(2002年式)はType-Bを選択していましたが、今回はType-Aに変更されています。

社番落290
登録番号神戸200か1880
形式いすゞPJ−LV234L1
導入年2005年式
所属落合
撮影場所名谷駅
コメント 2005年式のエルガノンステップバスです。今回よりPJ代になりましたが、クーラーはサーモキングを採用されています。西部地区の2営業所(落合・垂水)に入りましたが、後に転属で西神にも配置されるようになりました。

社番中492
登録番号神戸200か2577
形式いすゞPDG−LV234N2
導入年2007年式
所属中央
撮影場所三宮
コメント 2007年に投入された急64系統用の標準尺ワンステップバスです。2004年以来となるワンステですが、今回から新長期規制適合車になりました。ただ、ATを選択しているため、PDG代となっています。

社番石047
登録番号神戸200か2625
形式いすゞPDG−LR234J2改
導入年2008年式
所属石屋川
撮影場所六甲口
コメント 2008年に投入されたエルガミオのCNGノンステです。エルガミオのCNGノンステはKK代の時から投入が進められていますが、新長期規制適合車は今回が初めてとなります。32系統を中心に活躍しています。

社番松939
登録番号神戸200か2846
形式いすゞPKG−LV234L2
導入年2008年式
所属松原
撮影場所神戸駅
コメント 2008年に投入されたエルガのノンステです。新長期規制適合車ですが、MT車のためPKG代になっています。クーラーはいすゞながらデンソーになっています。これはブルーリボンUの前面ライトが一つ目になったことからクーラーで区別する必要がなくなったんでしょうね・・・。

社番中523
登録番号神戸200か3524
形式いすゞLKG−LV234L3
導入年2010年式
所属中央
撮影場所三宮
コメント 2010年式のエルガのノンステです。2010年度新車からポスト新長期規制適合車となり、尿素SRCシステムを採用しています。しかも、300PSの高出力かつATを選択しています。クーラーはサーモキングに戻りました。一部は中扉よろ後の座席の一部を削減したラッシュ型として投入されています。

社番松977
登録番号神戸200か3530
形式いすゞLKG−LV234L3
導入年2010年式
所属松原
撮影場所神戸駅
コメント 2010年式のエルガワンステです。ポスト新長期規制適合車で、同時期に投入されたノンステとほぼ同じ仕様となっています。ただ、クーラーはノンステとは異なり、デンソー製が選択されています。松原管内の狭隘路線用として投入されたものですが、実際には各路線で活躍しています。


社番上:中531/下:落112
登録番号上:神戸200か3724/下:神戸200か3761
形式いすゞLKG−LV234L3
導入年2011年式
所属上:中央/下:落合
撮影場所上:三宮/下:神戸駅
コメント 2011年式のエルガのノンステです。基本的に2010年式と同じですが、今回は大型ノンステ3件のうち2件を落札したため、クーラーコンデンサがサーモキング製、デンソー製に分かれています。一部は中扉よろ後の座席の一部を削減したラッシュ型として投入されています。

社番中528
登録番号神戸200か3727
形式いすゞLKG−LV234N3
導入年2011年式
所属中央
撮影場所三宮
コメント 2011年式のエルガのノンステです。2011年度のエルガのうち1台は急64系統用として標準尺で投入されています。標準尺ノンステの投入は2008年の日デ以来となります。この車両はラッシュ型です。

社番落119
登録番号神戸200か3817
形式いすゞSDG−LR290J1
導入年2012年式
所属落合
撮影場所名谷駅
コメント 2012年式のエルガミオのノンステです。KK代から投入が続いているエルガミオですが、今回からSDG代になりました。エルガミオとして初めてデンソー製のクーラーが採用されています。

社番西707
登録番号神戸200か4076
形式いすゞQKG−LV234N3
導入年2012年式
所属西神
撮影場所西神中央駅
コメント 2012年式のエルガのノンステです。2012年式からQKG代になりましたが、基本的に2011年式とほぼ同じです。クーラーは全てデンソー製になっています。



神戸市交通局トップに戻る