神戸市交通局・日野
 神戸市交通局の日野車を紹介するページです。日野車は松原・垂水・西神に多く配置されています。しかし、最近は入札制度の導入に伴って全営業所に配置されるようになりました。日野ではかって701〜989までの社番を持っていましたが、今では新製配置営業所によって区分されるようになったので、さまざまな社番を付けています。

社番松972
登録番号神戸22か5443
形式日野U−HU3KLAA
導入年1994年式
所属松原
撮影場所神戸駅
コメント 1994年式の日野の西工車です。松原では昔から日野+西工と決められており、長らく西工で導入されています。写真の車両は新ステップ付の車両ですが、前面に行灯を付けてアピールしています。現在は廃車されてしまったようです。

社番西985
登録番号神戸22か5596
形式日野U−HU3KLAA
導入年1994年式
所属西神
撮影場所西神中央駅
コメント 1994年式の日野純正車体です。垂水と西神では昔から純正車体で導入されており、しかも行先表示機は他の営業所が分割型に対し、こちらは一体型担っているのも特徴です。写真の車両は三菱ニューエアロスターノンステップバスの導入に伴って廃車されています。

社番松776
登録番号神戸22か6414
形式日野KC−HU3KLCA
導入年1997年式
所属松原
撮影場所神戸駅
コメント 1997年式の日野+西工です。西工のモデルチェンジに合わせて96MCになっていますが、全体的には変化はありません。松原管内では主力として走っています。

社番西765
登録番号神戸22か6490
形式日野KC−HU3KLCA
導入年1998年式
所属西神
撮影場所西神中央駅
コメント 1998年式の日野ブルーリボンです。KC代のものですが、U代とは基本的に変わっていません。

社番垂799
登録番号神戸200か 255
形式日野KC−HU3KLAA
導入年1999年式
所属垂水
撮影場所学園都市駅
コメント 1999年式の日野ブルーリボンです。1999年式からビルトインクーラーとなり、屋根上からクーラーコンデンサが消え、スッキリとした外観になりました。

社番松793
登録番号神戸200か 237
形式日野KC−HU3KLAA
導入年1999年式
所属松原
撮影場所神戸駅
コメント 1999年式の日野ブルーリボンです。この車両は元々西神に配置されていましたが、西神地区の路線再編成のために西工指定の松原へ転属したもので、転属されたと同時に行先表示機が分割型に改造されています。他にも数台がいるようです。


社番垂805
登録番号神戸200か 362
形式日野KC−HU2PMCE
導入年1999年式
所属垂水
撮影場所学園都市駅
コメント 1999年式のブルーリボンのノンステップバスです。ノンステップバスとしては初期タイプで、3扉車となっています。最初は前後扉を使用していましたが、ノンステ増加に伴って前中扉使用となりました。2011年に全車廃車となりました。

社番松812
登録番号神戸200か 463
形式日野KC−HU3KLAA
導入年2000年式
所属松原
撮影場所神戸駅
コメント 2000年式の日野+西工です。1999年式から日野のツーステはビルトインクーラーとなりましたが、西工も同様にビルトインクーラーとなり、屋根上がスッキリしています。尚、日野+西工は2000年式が最後の投入となりました。

社番落821
登録番号神戸200か 725
形式日野KL−HU2MLEA
導入年2001年式
所属落合
撮影場所名谷駅
コメント 2001年式よりワンステップバスが標準となり、ブルーリボンシティとなりました。入札制度によって西部地区の3営業所(落合・垂水・西神)に配置されました。日野純正車体は一体幕を採用している垂水と西神に投入された関係で、純正車体の分割窓は今回が初めてとなりました。

社番松439
登録番号神戸200か1230
形式日野KL−HU2MLEA
導入年2003年式
所属松原
撮影場所湊川公園駅
コメント 2003年式のブルーリボンシティのワンステップバスで、今回よりLED式行先表示機が採用されました。今回は東部地区の4営業所(魚崎・石屋川・中央・松原)に配置されました。皮肉なことにブルーリボンシティはノンステップバスが登場しないままここで最後になります(後ほどハイブリッドで復活)。

社番松860
登録番号神戸200か1645
形式日野PB−HR7JHAE
導入年2005年式
所属松原
撮影場所神戸駅
コメント 2005年に投入された日野HRの9mノンステです。日野の中型ノンステが登場するのは今回が初めてで、新規路線開設に伴う投入です。松860は垂水に新製配置されましたがのちに松原へ転属しています。

社番石280
登録番号神戸200か1859
形式日野PJ−KV234L1
導入年2005年式
所属石屋川
撮影場所三宮
コメント 2005年に投入されたブルーリボンUのノンステップバスです。久々の日野のノンステップバスが登場した事になりましたが、ブルーリボンUになりました。東部地区の4営業所(魚崎・石屋川・中央・松原)に入りました。

社番中475
登録番号神戸200か2302
形式日野PJ−KV234N1
導入年2006年式
所属中央
撮影場所三宮
コメント 2006年に投入された急64系統用のブルーリボンUのロングワンステップバスです。日野のワンステは2003年に投入されたブルーリボンシティ以来ですが、ブルーリボンUになってからは初めてです。他にショートのワンステも同時に投入されており、こちらは松原に配置されています。

社番石019
登録番号神戸200か2361
形式日野ADG−HX6JLAE
導入年2007年式
所属石屋川
撮影場所JR六甲道駅
コメント 2007年に投入されたポンチョです。神戸市交通局として初めてとなる小型ノンステで、103系統の新設に伴う投入です。ロングを選択し、2扉を備えています。

社番垂934
登録番号神戸200か2536
形式日野PKG−KV234L2
導入年2007年式
所属垂水
撮影場所学園都市駅
コメント 2007年式のブルーリボンUですが、今回より新長期規制適合車となりました。外観は前面灯が左右2ついわゆる一つ目となり、公式側の後部にルーパが付くようになりました。今回は西部3営業所(落合・垂水・西神)に入りました。

社番西974
登録番号神戸200か3251
形式日野BJG−HU8JLFP
導入年2009年式
所属西神
撮影場所西神中央駅
コメント 2009年に投入されたブルーリボンシティハイブリッドです。ブルーリボンシティハイブリッドは2008年より投入が始まり、全て西神に配置されています。ブルーリボンシティはワンステで投入されていますが、ノンステは今回が初めてになります。

社番落077
登録番号神戸200か3292
形式日野PKG−KV234L2
導入年2010年式
所属落合
撮影場所妙法寺駅
コメント 2010年式のブルーリボンUノンステです。2007年式とほぼ同じです。写真はMT車なのでPKG代となっていますが、一部はATを採用しています。

社番石098
登録番号神戸200か3758
形式日野LKG−KV234L3
導入年2011年式
所属石屋川
撮影場所三宮
コメント 2011年式のブルーリボンUノンステです。今回からポスト新長期規制適合車となりましたが、基本的に2010年式とほぼ同じです。一部は中扉よろ後の座席の一部を削減したラッシュ型として投入されています。

社番魚122
登録番号神戸200か3795
形式日野SDG−HX9JLBE
導入年2012年式
所属魚崎
撮影場所六甲口
コメント 2012年式のポンチョです。今回からポスト新長期規制適合車となりましたが、基本的に2007年式とほぼ同じです。



神戸市交通局トップに戻る