![]() | |
社番 | 落106 |
登録番号 | 神戸22か5902 |
形式 | 三菱KC−MP217K |
導入年 | 1995年式 |
所属 | 落合 |
撮影場所 | 名谷駅 |
コメント | 1995年よりKC代に入りましたが、神戸市の場合は長らく三菱車体のものを採用しているので、エアロスターM車体になっています。新車の投入により、すでに全廃されています。 |
![]() | |
社番 | 魚153 |
登録番号 | 神戸200か 90 |
形式 | 三菱KC−MP717KT |
導入年 | 1998年式 |
所属 | 魚崎 |
撮影場所 | 阪神御影 |
コメント | 1996年後期からニューエアロスターに変わり、魚崎・石屋川・落合に多数入りました。このニューエアロスターは三菱指定営業所以外への転出が少ないため(松120のみ)、かっての三菱指定の営業所のエリアでよく見る事が出来ます。2009年から廃車が始まっています。 |
社番 | 石194 |
登録番号 | 神戸200か 459 |
形式 | 三菱KC−MP717KT |
導入年 | 2000年式 |
所属 | 石屋川 |
撮影場所 | 三宮 |
コメント | ツーステップバスの最終増備車にあたる2000年式には、窓ガラスがスモークガラスになっているのが特徴です。ツーステにスモークガラスを採用したのは試作車を除いてエアロスターのみです。 |
社番 | 石200 |
登録番号 | 神戸200か 488 |
形式 | 三菱KK−MJ23HE |
導入年 | 2000年式 |
所属 | 石屋川 |
撮影場所 | 六甲道駅 |
コメント | 灘区の南北路線用に導入された小型ワンステップバスで、特別塗色を纏っています。 |
![]() | |
社番 | 中428 |
登録番号 | 神戸200か 683 |
形式 | 三菱KK−MJ26HF |
導入年 | 2001年式 |
所属 | 中央 |
撮影場所 | 三宮駅BT |
コメント | 101系統の新規開業用として導入されたものです。中型ノンステップバスで、101系統専用である事から専用のラッピングがなされて走っています。 |
社番 | 松820 |
登録番号 | 神戸200か 741 |
形式 | 三菱KL−MP35JK |
導入年 | 2001年式 |
所属 | 松原 |
撮影場所 | 神戸駅 |
コメント | 2001年式のエアロスターワンステです。2001年よりワンステップバスが標準となりました。2001年より入札制度が採用されたため、三菱ニューエアロスターのワンステップバスは東地区の4営業所(魚崎・石屋川・中央・松原)に入りました。しかし、元々メーカー別に分けていた社番区分方法が変わってより複雑になりました。ちなみに800番台は元々日野車が付けていた番号です。 |
![]() | |
社番 | 垂825 |
登録番号 | 神戸200か 768 |
形式 | 三菱KL−MP37JK |
導入年 | 2001年式 |
所属 | 垂水 |
撮影場所 | 学園都市駅 |
コメント | ニューエアロスターのノンステップバスは意外と2001年式が初導入です。このノンステップバスは石屋川・落合・垂水・西神に入りましたが、垂水・西神のものは方向幕が一体型になっています。写真の垂825は121系統に投入されています。 |
社番 | 落833 |
登録番号 | 神戸200か 987 |
形式 | 三菱KL−MP35JK |
導入年 | 2002年式 |
所属 | 落合 |
撮影場所 | 名谷駅 |
コメント | 2002年式のエアロスターのワンステです。2002年よりLED式に変わりましたが、スタイル的には前年度とほぼ同じです。今回は西部地区の3営業所(落合・垂水・西神)に入りましたが、西神のものは路線移譲に伴って落合・垂水・中央へ転属しています。 |
社番 | 中449 |
登録番号 | 神戸200か1307 |
形式 | 三菱KL−MP37JK改 |
導入年 | 2004年式 |
所属 | 中央 |
撮影場所 | 神戸駅 |
コメント | 2004年式のエアロスターCNGノンステップバスです。三菱ふそうとしては初めてとなるCNGバスになりますが、中央にとっては初めてとなるCNGノンステップバスです。7系統を中心に見ることが出来ます。 |
![]() | |
社番 | 西849 |
登録番号 | 神戸200か1317 |
形式 | 三菱KL−MP37JK |
導入年 | 2004年式 |
所属 | 西神 |
撮影場所 | 西神中央駅 |
コメント | 2004年式のエアロスターノンステップバスです。スタイル的には変化がありませんが、行先表示機がLED化された程度です。今回は松原・西神に配置されました。 |
![]() | |
社番 | 中465 |
登録番号 | 神戸200か1920 |
形式 | 三菱PJ−MP35JM |
導入年 | 2005年式 |
所属 | 中央 |
撮影場所 | 三宮駅 |
コメント | 2005年に導入されたワンステップバスです。この車両は急64系統用の標準尺ワンステップバスとなっていますが、神戸市としてはロングボディと呼ばれています。ちなみにロングボディは中央所属という事もあっていすゞのみ導入していましたが、今回で初めていすゞ以外の導入となりました。 |
![]() | |
社番 | 落003 |
登録番号 | 神戸200か2026 |
形式 | 三菱PA−MK27HF |
導入年 | 2006年式 |
所属 | 落合 |
撮影場所 | 名谷駅 |
コメント | 2006年4月に開設された87系統用として導入された中型ノンステップバスです。前に導入された中428とは仕様が大きく異なっています。ちなみに2005年度の新車は有野にも配置されています。 |
![]() ![]() | |
社番 | 前面:西900/リア:垂893 |
登録番号 | 前面:神戸200か2275/リア:神戸200か2269 |
形式 | 三菱PJ−MP37JK |
導入年 | 2006年式 |
所属 | 前面:西神/リア:垂水 |
撮影場所 | 前面:西神南駅/リア:学園都市 |
コメント | 2006年式のノンステップバスですが、今回よりPJ代に移行しました。車内は標準仕様に変わり、更に三菱ノンステップバスとしては初めてとなるMTを採用しています。今回は三菱のノンステップバスとしては最大となる15台が落合・垂水・西神に入りました。 |
![]() | |
社番 | 魚479 |
登録番号 | 神戸200か2315 |
形式 | 三菱PJ−MP37JK改 |
導入年 | 2006年式 |
所属 | 魚崎 |
撮影場所 | 甲南山手駅 |
コメント | 2006年式のエアロスターCNGノンステップバスです。2004年のものと比べると灯火器規制適合や標準仕様などの変化はありましたが、車外から見ると何も変わっていないように見えます・・・。今回は中央・落合に入りました(中央配置分は魚崎へ転属)。 |
![]() | |
社番 | 松920 |
登録番号 | 神戸200か2506 |
形式 | 三菱PKG−AA274KAN |
導入年 | 2007年式 |
所属 | 松原 |
撮影場所 | 板宿 |
コメント | 2007年式より日産ディーゼルからのOEM車となり、エアロスター-sとして登場しました。外観は日産ディーゼルのものとほぼ変わりませんが、クーラーコンデンサがデンソーになっているのが区別点です(日デはサーモキング)。松原のみ19台が入りました。 |
![]() | |
社番 | 松954 |
登録番号 | 神戸200か2918 |
形式 | 三菱PKG−MP35UK |
導入年 | 2008年式 |
所属 | 松原 |
撮影場所 | 神戸駅南口 |
コメント | 2008年式のエアロスターワンステです。今回のワンステはPKG代で、日デのエンジンを搭載しています。クーラーはデンソー製のままですが、位置が車体の中央部に移動しています。このワンステは61系統対応として投入されたもので、バス接近無線アンテナやバックアイなど搭載しています。 |
社番 | 松975 |
登録番号 | 神戸200か3547 |
形式 | 三菱LKG−MP37FK |
導入年 | 2011年式 |
所属 | 松原 |
撮影場所 | 神戸駅 |
コメント | 2011年式のエアロスターノンステです。今回からLKG代になり、神戸市バスとしては初めてワンステをベースとした車体となりました。2010年度新車から前面にデイライトが付いています。一部は中扉よろ後の座席の一部を削減したラッシュ型として投入されています。 |
社番 | 石126 |
登録番号 | 神戸200か4051 |
形式 | 三菱QKG−MP37FK |
導入年 | 2012年式 |
所属 | 石屋川 |
撮影場所 | 六甲口 |
コメント | 2012年式のエアロスターノンステです。今回からQKG代になりましたが、フォグランプがクリアレンズになったり、尿素注入口の位置が変わったりするなどメーカー側の仕様変更はありますが、基本的に2011年式とほぼ同じです。 |
社番 | 中541 |
登録番号 | 神戸200か4055 |
形式 | 三菱QKG−MP37FM |
導入年 | 2012年式 |
所属 | 中央 |
撮影場所 | 三宮バスターミナル |
コメント | 2012年式のエアロスターノンステです。2012年式のうち中央に配置された3台はロングバス(標準尺)として投入されました。標準尺のエアロスターノンステは今回が初めてとなります。 |