ジェイアール北海道バス・日野
 ジェイアール北海道の日野を紹介するページです。日野はいすゞとともに多数投入されており、主力です。新車のみならず中古車も結構入っており、バラエティは富んでいます。


社番527−9306
登録番号札幌200か 598
形式日野P−HT233BA
年式1989年式
撮影場所中央バスターミナル付近
コメント 都営バスから来た中古車で、1989年式のP代のブルーリボンです。写真の車両は一般車で、2段窓になっていますが、側面行先表示器を移設した跡が残っています。

社番537−9978
登録番号札幌22か 774
形式日野P−HU236BA
年式1990年式
撮影場所新札幌駅
コメント 1990年式のP代のブルーリボンです。P代ながら逆T字窓になっているのですが、日野は比較的早くから逆T字窓という仕様で投入されているそうです。写真の車両はハイバックシートを備えています。

社番527−9314
登録番号札幌200か 919
形式日野P−HT233BA
年式1990年式
撮影場所札幌駅
コメント 川崎鶴見臨港バスから来た中古車で、1990年式のP代のブルーリボンです。窓が黒サッシの2段窓になっていますが、一応ツーステです。

社番527−0817
登録番号札幌200か 713
形式日野P−HU233BA
年式1990年式
撮影場所札幌駅
コメント 都営バスから来た中古車で、1989年式のP代のブルーリボンです。上の527−9306とは違い、都市新バスだった車両なのでエアサスかつ逆T字窓と豪華な仕様になっています。特徴だったハイバックシートもそのままの状態で使われています。

社番527−0928
登録番号札幌22か 996
形式日野U−HU2PMAA
年式1990年式
撮影場所円山公園駅
コメント 札幌市交通局から移籍してきた1990年式のブルーリボンです。札幌市交通局の特徴だった運転席上の通風器が無いため、自己発注車とはほとんど区別がつきません。

社番537−0987
登録番号札幌22か1138
形式日野U−HU3KPAA
年式1991年式
撮影場所手稲駅南口
コメント 1991年式のブルーリボンで、U代のものです。しかし、写真の車両はメトロ窓かつハイバックシートを備えたワンロマ車になっています。

社番527−2813
登録番号札幌200か1144
形式日野U−HU2MLAA
年式1992年式
撮影場所新札幌駅
コメント 都営バスから来た中古車で、1992年式のブルーリボンです。元都市新バスの車両のため、逆T字窓かつハイバックシートを備えています。しかし、側面の塗り分けがP代とやや異なっているのですが、自己発注車に合せたのですようね・・・。

社番527−3962
登録番号札幌22か2041
形式日野U−HU2MMAA
年式1994年式
撮影場所江別駅
コメント 1993年式のブルーリボンです。自己発注のブルーリボンなのですが、至ってシンプルな車両です。ただ、側面行先表示器が中扉より後ろに移動しています。

社番527−4326
登録番号札幌200か2055
形式日野U−HT2MLAA改
年式1994年式
撮影場所手稲駅北口
コメント 川崎鶴見臨港バスから来た中古車で、1994年式のブルーリボンです。川崎鶴見臨港バスの中古車はU代からワンステになっています。車内は更新されたようで、オレンジ色のポールが目立ちます。

社番527−5330
登録番号札幌200か2226
形式日野U−HT2MMAA改
年式1995年式
撮影場所新札幌駅
コメント 京浜急行バスから来た中古車で、1995年式のブルーリボンです。ワンステですが、U代ながら前面にワンステの表記があり、ワンステの表記が見られない元川崎鶴見臨港バスの車両とは違いがありますね・・・。ちなみに元川崎鶴見臨港バスの車両とは側面行先表示器のまわりに違いがあります。

社番527−5952
登録番号札幌22か2543
形式日野U−HU2MMAA
年式1995年式
撮影場所札幌駅付近
コメント 1995年式のブルーリボンですが、この年式から窓が2段窓となり、コストダウンが図られています。2段窓の仕様はワンステが投入されるまで続きます。

社番527−6910
登録番号札幌22か2852
形式日野KC−HU2MPCA
年式1996年式
撮影場所円山公園駅
コメント 札幌市交通局から移籍してきた1996年式のブルーリボンです。KC代になっていますが、写真の車両は元貸切兼用車であったので、T字窓になっています。他に1996年式の一般車も移籍してきているのですが、運転席上の通風器があるので自己発注車とは区別がつきます(自己発注車は既に2段窓に移行していますが・・・)。

社番527−6914
登録番号札幌22か2814
形式日野KC−HU2MPCA
年式1996年式
撮影場所地下鉄琴似駅
コメント 札幌市交通局から移籍してきた1996年式のブルーリボンです。こちらは一般車で、ごく普通な逆T字窓になっています。

社番527−7908
登録番号札幌22か3091
形式日野KC−HU2MMCA
年式1997年式
撮影場所札幌駅
コメント 1997年式のブルーリボンです。一応、KC代ですが、窓が銀サッシに戻り、質素な仕様になってしまいました。この時は少数のみの投入となっており、更に大型ショート車も入っているので、厳しい経営環境が反映されているようです。

社番527−7813
登録番号札幌200か2775
形式日野KC−HU2MLCA改
年式1997年式
撮影場所新札幌駅
コメント 1997年式の元川崎市交通局のブルーリボンワンステです。ワンステである事からワンステの表記が見られます。

社番527−8822
登録番号札幌200か3005
形式日野KC−HU2MLCA
年式1998年式
撮影場所円山公園駅
コメント 1998年式の元横浜市交通局のブルーリボンワンステです。三菱ふそうに引き続いて登場しました。投入にあたって側面行先表示器が移設されています。ワンステながら何故かワンステ表記がありません。

社番527−8837
登録番号札幌200か3274
形式日野KC−HU2MPCA
年式1998年式
撮影場所新札幌駅
コメント 1998年式の元近鉄バスのブルーリボンワンステです。JR北海道バスにとって珍しい関西系事業者からの中古車です。スッキリとした屋根上が特徴ですね。

社番527−9901
登録番号札幌200か 209
形式日野KC−H2MMCA
年式1999年式
撮影場所新札幌駅
コメント 1999年式のブルーリボンです。1998年式よりワンステが本格投入されており、写真の車両も例外なくワンステです。ブルーリボンワンステの特徴である大きな引き窓もしっかりと反映されています。

社番527−0809
登録番号札幌200か3241
形式日野KC−HU2MMCA
年式2000年式
撮影場所手稲駅南口
コメント 2000年式の元名古屋市交通局のブルーリボンです。札幌の各事業者で投入が進められている元名古屋市交通局の車両ですが、JR北海道バスでも投入が始まりました。2000年式とはいえ、ツーステです。

社番527−4903
登録番号札幌200か1480
形式日野KL−HU2PPEE
年式2005年式
撮影場所手稲駅南口
コメント 2005年式のブルーリボンシティのノンステです。2005年にようやく日野にもノンステが登場しましたが、この時はブルーリボンシティが採用されています。ブルーリボンシティながら国土交通省の標準仕様になっています。ただ、ブルーリボンシティの投入はこの1回きりです。

社番527−4906
登録番号札幌200か1457
形式日野KL−HU2PMEA
年式2004年式
撮影場所新札幌駅
コメント 2004年式のブルーリボンシティのワンステです。2001年式からKL代となり、同時にブルーリボンシティとなりました。最初はビルトインクーラーでしたが、2003年式から直結クーラーになりました。

社番527−5903
登録番号札幌200か1683
形式日野PJ−KV234N1
年式2005年式
撮影場所新札幌駅
コメント 2005年式のブルーリボンUのノンステです。2005年式からブルーリボンUとなり、ノンステでも投入されています。エルガとはほとんど区別付きませんが、一応日野のエンブレムがあるのでそこが区別点となります。

社番527−6957
登録番号札幌200か1904
形式日野PJ−KV234N1
年式2007年式
撮影場所新札幌駅
コメント 2007年式のブルーリボンUのワンステです。写真の車両はブルーリボンUですが、同時にエルガのワンステも投入されています。まあ、日野のエンブレムが区別点です。

社番527−8957
登録番号札幌200か2420
形式日野BJG−HU8JMFP
年式2008年式
撮影場所新札幌駅
コメント 2008年式のブルーリボンシティハイブリッドです。2008年に開催された洞爺湖サミットをにらんで低公害のハイブリッドノンステを投入しています。大量に投入されたため、各地で見かけることが出来ます。

社番527−0953
登録番号札幌200か2880
形式日野LJG−HU8JMGP
年式2010年式
撮影場所手稲駅南口
コメント 2010年式のブルーリボンシティハイブリッドです。2010年式からLJG代になりました。LJG代ではエンジンがパワーアップされるなどいくつかのマイナーチェンジがなされています。

社番537−1970
登録番号札幌200か3059
形式日野LKG−KV234N3
年式2011年式
撮影場所新札幌駅
コメント 2011年式のブルーリボンUのワンステです。2011年式からLKG代となりましたが、長尺を採用しています(PJ代は標準尺)。



ジェイアール北海道バストップに戻る