![]() | |
社番 | 524−1973 |
登録番号 | 札幌22か1432 |
形式 | 三菱U−MP618N |
年式 | 1991年式 |
撮影場所 | 円山公園駅 |
コメント | 札幌市交通局から移籍してきた1991年式のエアロスターKです。ジェイアール北海道バスでは自前のエアロスターKがいないので、移籍によって始めてエアロスターKが配置される結果になりました(実際は神奈中からの中古車が最初ですが・・・)。このエアロスターKはT字窓になっていますが、これはワンロマ車として投入された名残りです。 |
社番 | 524−3956 |
登録番号 | 札幌22か2123 |
形式 | 三菱U−MP618M |
年式 | 1993年式 |
撮影場所 | 手稲駅北口 |
コメント | 1993年式のエアロスターMです。三菱ふそうの自己発注の路線車は1993年から本格投入が始まっており、その関係で逆T字窓のエアロスターMが存在しています。 |
社番 | 524−4325 |
登録番号 | 札幌200か2058 |
形式 | 三菱U−MP218M改 |
年式 | 1994年式 |
撮影場所 | 新札幌駅 |
コメント | 京浜急行バスから来た中古車で、1994年式ながらワンステになっています。ワンステといいながらワンステの表記がないのが不思議ですがね・・・。前面行先表示器まわりの塗り分けが自己発注車と異なっています。 |
社番 | 424−5346 |
登録番号 | 札幌200か2515 |
形式 | 三菱U−MK218JN |
年式 | 1995年式 |
撮影場所 | 新札幌駅 |
コメント | 1995年式のエアロミディで、元神奈川中央交通の車両です。閑散路線用として投入され、各営業所に配置されています。 |
![]() | |
社番 | 524−6904 |
登録番号 | 札幌22か2876 |
形式 | 三菱KC−MP617M |
年式 | 1996年式 |
撮影場所 | 新札幌駅 |
コメント | 1996年式のエアロスターMですが、この時からKC代での投入となりました。窓は1995年式から2段窓になっています。尚、KC代のエアロスターMはこの時の1回のみの投入です。 |
社番 | 524−7902 |
登録番号 | 札幌22か2943 |
形式 | 三菱KC−MP717M |
年式 | 1997年式 |
撮影場所 | 宮の沢駅 |
コメント | 1997年式からニューエアロスターになりました。ニューエアロスターになったと同時に逆T字窓に戻りましたが、黒サッシのニューエアロスターは4台のみと少数派です。 |
社番 | 524−7909 |
登録番号 | 札幌22か3088 |
形式 | 三菱KC−MP717M |
年式 | 1997年式 |
撮影場所 | 手稲駅北口 |
コメント | 上のニューエアロスターと同じ1997年式ですが、窓サッシが銀色になりました。それ以降、ニューエアロスターは銀サッシに逆T字窓という仕様で投入されます。 |
社番 | 524−7806 |
登録番号 | 札幌200か2474 |
形式 | 三菱KC−MP717K |
年式 | 1997年式 |
撮影場所 | 札幌駅付近 |
コメント | 1997年式の元横浜市交通局のエアロスターワンステです。JR北海道バスでの投入にあたって側面行先表示器の移設が行われています。 |
社番 | 534−8817 |
登録番号 | 札幌22か2851 |
形式 | 三菱KC−MP717M |
年式 | 1998年式 |
撮影場所 | 札幌駅付近 |
コメント | 1998年式の元神奈川中央交通エアロスターです。神奈川中央交通時代はワンロマのスヌーピーバスだった車両です。座席の交換はなされておらず、ワンロマ車として活躍しています。 |
![]() | |
社番 | 524−9907 |
登録番号 | 札幌200か 205 |
形式 | 三菱KC−MP717M |
年式 | 1999年式 |
撮影場所 | 札幌駅 |
コメント | 1999年式のニューエアロスターですが、こちらはワンステになっています。ジェイアール北海道バスでは1998年式からワンステになりましたが、三菱ふそうもワンステ化されています。ただ、他のメーカーの窓が黒サッシになったに対し、三菱ふそうのみ銀のままです。 |
社番 | 524−0903 |
登録番号 | 札幌200か 346 |
形式 | 三菱KC−MP717M |
年式 | 2000年式 |
撮影場所 | 新札幌駅 |
コメント | 2000年式のニューエアロスターワンステです。2000年式から前面行先表示器まわりに車いすマークが付くようになりました。 |
社番 | 134−1402 |
登録番号 | 札幌200あ 105 |
形式 | 三菱KK−BE63EE |
年式 | 2001年式 |
撮影場所 | 手稲駅南口 |
コメント | 2001年式のローザです。手稲高台シャトルバスに使用されている車両です。小型車は通常の路線バス塗色ではなく、高速車と同じ塗色になっています。 |
社番 | 524−1914 |
登録番号 | 札幌200か 644 |
形式 | 三菱KL−MP37JM改 |
年式 | 2001年式 |
撮影場所 | 地下鉄琴似駅 |
コメント | 札幌市交通局から移籍してきたニューエアロスターのCNGノンステです。この車両は札幌市交通局で初めてのCNGノンステとして投入されたのですが、それと同時に札幌市交通局にとっては最後となる新車となったという車両です。移籍と同時にジェイアール北海道バスとしては初めてとなるCNGノンステになりました。 |
社番 | 524−2913 |
登録番号 | 札幌200か 933 |
形式 | 三菱KL−MP37JM |
年式 | 2003年式 |
撮影場所 | 地下鉄琴似駅 |
コメント | 2003年にジェイアール北海道バスとして初めてとなるノンステがニューエアロスターとして投入されました。札幌市交通局の路線委譲に合せての投入だと思われますが、この時からノンステが投入が進められるようになります。 |
社番 | 524−3914 |
登録番号 | 札幌200か1130 |
形式 | 三菱KL−MP35JM |
年式 | 2003年式 |
撮影場所 | 新札幌駅 |
コメント | 2003年式のニューエアロスターのワンステですが、2001年式からKL代に入りました。とはいえ、クーラー以外大きな変化はありません。三菱ふそうの一般路線車の新車は2003年を最後にしばらく途絶えます。 |
社番 | 534−0963 |
登録番号 | 札幌200か2785 |
形式 | 三菱PKG−MP35UP |
年式 | 2010年式 |
撮影場所 | 札幌駅付近 |
コメント | 2010年式のエアロスターワンステです。2010年に2003年以来7年ぶりにエアロスターの新車が投入されました。窓ガラスが黒サッシに戻った事が最大のポイントです。尚、ワンステは何故か長尺のP尺が選択されています。 |
社番 | 534−1963 |
登録番号 | 札幌200か3079 |
形式 | 三菱LKG−MP35FP |
年式 | 2011年式 |
撮影場所 | 手稲駅北口 |
コメント | 2011年式のエアロスターワンステです。今回からLKG代となり、ATを採用しています。他はこれまで通り長尺のP尺を選択しています。 |